共感・憧れ・親近感を
誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪
ブログライティング講師&告知文ライター
松本あゆみです
朝、泣きながら登校する次男が元気に出発できた理由
日曜日の夜のこと
明日は学校?
〇〇(次男)、
行きたくない。
ママと離れたくない。
そんあな言葉とともに
涙があふれてきた
小学1年生の次男
最近、
「ママと離れたくない~。」
と、泣きながら
学校に行くことが
少し増えていて
↑
泣きながらも行くし
夕方は
すごく元気に帰ってきます
どうしたもんかなー
と思っていたら
今回は
前日の夜から
行きたくない病 に
母としては
ママと離れたくない!
なんて言われると
かわいくて
仕方がない気もしますが♡
離れたくない
というのは
次の次の次くらいの
小さな理由で
本当は
この根っこに
表に出てこない
行きたくない理由が
ありそうな感じ
本人も
表現できない不安とか
自覚していない
何かがあって
それが
引き金に
なってるような
雰囲気なんですよね
こんなとき
頼りになるのが
/
「どうしたらいい??」を
さくっと解決していく
方眼ノート♪
\
ということで
小1次男、
方眼ノートデビュー
初めて一緒に
書いてみることにしました
どうやったら
朝、ニコニコ元気に
出発できるかな?
どんなときに
淋しくなるのかな?
どんな気持ちなのかな?
ノートを介して
次男とおしゃべりしながら
書き進めるうちに
出てきたのが
/
ママトアそぶ!
(ママとあそぶ)
\
↑
ひらがな×カタカナが
ブームにつき
ものすごく読みにくい(爆)

