共感・憧れ・親近感を
誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪
ブログライティング講師&告知文ライター
松本あゆみです
練習してナンボ♪そしてその過去もすべてが資産になる!
先日、
ふと思い出して
5年前まで書いていた
8年間続けた
自分の育児ブログを
読み返してました
数日前に
7歳になった次男が生まれた時のも発見!
今や
中2
小5
小1となった
子どもたちですが
そりゃ、私も歳とるわーw
ブログの記事を
読んでると
記憶がよみがえってくるのに
その瞬間まで
まったく
覚えていないことが
たくさんあって
へー!
こんなことしてたんだ!
私、わかすぎっ!!
と、
自分で驚く時間です![]()
その当時は
お昼寝させなきゃ
寝てしまう前に
ごはんとお風呂済まさなきゃ
食べさせなきゃ
外遊びに
連れて行ってあげなきゃ
と、
たくさんの
「〇〇しなきゃ。」を
自分ルールにしていて
毎日、
余裕のカケラも
なかったんですよね
こんなに
かわいいのに(親バカw)
「めちゃかわいいー!!!
ずっと見てられる‐♡」
と感じる
自分を後回しにしていたので
このかわいい時期を
もっと
ゆったりした気持ちで見て
関わってあげたら
よかったなぁ
そんな後悔の気持ち
母の反省も
ブログを読み返すと
感じてました
と、
話がそれましたが!
ブログって
そんな風に
過去を
さかのぼることができる
&
記録しておくことができる
すごいツールなんです^^
今書いた記事であれば
リアルタイムで
目の前の方に
読んでほしい!!!
と、思いますが
ブログのすごいところは
ワード検索で
過去記事が
ヒットすること♪
今と未来
両方のお客さまに
届けられるという
なんともお得な面を
持っています![]()
そして
もうひとつが
記録できるツール
記録することは大事
というのは
よく聞くと思いますが
手帳やノートに
日々のことを記録している方は
そんなの当たり前でしょ!
と思うようなことですよね![]()
これって
なんでかと言うと
人は忘れる
生き物だから
そのときは
/
これは絶対に忘れない!
\
と感じたことでも・・・
忘れます(泣)
忘れたくないことも
忘れるし
なんてことない情報なんて
一瞬で記憶から消されるw
昨日の
朝ごはんを聞かれても
即答できなくて
悩むのはそのせいです![]()
私の育児ブログなんて
まさにそれで
この表情、
たまらん♡
と
その時は思ってたのに
すーーーっかり
忘れてる(爆)
そういう面でも
ブログというSNSツール
日記や手帳の紙媒体には
きちんと
記録が残っていて
この時に
何をしていた
どういうことを
考えていたのか
などなどは
一目瞭然!
なので
記録媒体とわりきって
書くことに慣れるというのも
ブログのひとつの
使い方かも?
と、思うこともあります^^
講師としての
ブログ、発信をしなきゃ!
と思うと
パソコンの前でフリーズしてる
なかなか
手が動かない、、、
ブログはイヤだー!
となってしまうのであれば
まずは
自分の行動記録として
気楽に書いてみても
いいんですよね♪
考えていること
感じたことを
ツラツラ
書いているうちに
書くことへの
ハードルが
ぐんと下がって
感じたことを
言葉にする楽しさが
出てきます
そんな練習を重ねて
過去記事を読み返すと
自分の成長を感じられて
見えない自信につながるし
その過去記事は
未来のお客さまに
「わたし」を知ってもらえる
いいチャンス♪
まずは気楽に
自分の記録にしてみよう♡
そんな感じで
ブログを
楽しめる方が増えると
ブログ好きな私は
とーっても
うれしいです
書くのってたのしい♪
ブログっていいかも♪
一緒に
味わっていきましょー







