共感・憧れ・親近感を
誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪
ブログライティング講師&告知文ライター
松本あゆみです
初めてブログにコメント&お問い合わせをいただきましたー!
今、ある方の
アメブロの
記事代行をさせてもらってます
私に代行を
依頼してくださった
クライアントさん
なんとー!
ブログを立て直して
約2か月ちょっと。
初めましての方から
ブログに
コメントをいただく
&
「〇〇、
ずっと気になってたんです!」
と、レッスンの詳細の
お問い合わせを
いただきました♡
ブログを投稿する
目的のひとつが
・お客さまと出会う
ですよね^^
そんな目的を
2か月間
コツコツ続けた結果
達成したクライアントさん♡
自分のことのように
ほんとにうれしいです( *´艸`)
今回のように
お申込みや
お問い合わせが
あるブログと
いつまでも
閑古鳥のままの
ブログのちがい
それは・・・
/
お客さまの声を
書いているかどうか♡
\
なんです
私は右にいます
お客さまの声が
なぜそんなに大事かというと
等身大の
リアルな声は
申し込むハードルを
ぐんと下げてくれるから
なんですね
たとえば
わが子にピアノを
習わせたいな~
と探している
真っ最中だとします
人に聞いたり
検索してみると
ご近所に
ピアノ教室が
2軒あることが判明!
どっちにしようかな~?
と悩んだ時
その教室に
通わせている方の声って
ものすごーーーく
気になりませんか??
「やさしくて、
熱心で子どもも
大好きな先生なんです♪」
「ちょっとキビシイところは
あるけれど
子どもの可能性を信じて
しっかり指導してくれます!」
と、
どんな先生なのか
どんなレッスンなのか
今、
そこにいる人からの
率直な意見って
めちゃめちゃ
気になりますよね♡
そう、
もちろん、
体験レッスンなどで
その雰囲気を
体感する方も
多いと思いますが
体験に申し込むまでの
不安な気持ちは
今、
そこに通っている方の
生の声を聞くことで
小さくなったり
あるいは
逆に大きくなって
「やっぱりやめとこ。」
となることもあるんです
人からもらう声
口コミって
相当な力を持ってます![]()
ということは
レッスン・講座を
開催しているのであれば
受講生さんからいただく
感想やアンケートを
フル活用して
どんなレッスンなのか
どんな人が参加しているのか
講師ってどんな人なのか
など
記事として
投稿すればするほど
申し込みボタンの
ハードルが
ぐっと下がります
なので
ブログを投稿しても
あんまり何も変わらない~~
という方は
お客さまの声
これを
しっかり記事に書いて
お申込みのハードルを
どんどん
下げてみてくださいね
お客様の声を書く、
確かにそれはわかるけど
どんな風に
書いたらいいのかが
わかりませーん!!!
そんな声を
いただくこともあります
そんな方は
残席③となりました♪
書く前の準備が8割
アメブロセットアップ会で
ブログの記事の考え方を
お話しますね!
アメブロセットアップ会の
詳細はこちらです↓
【残席③&満席日程あり】書く前の準備が8割♪アメブロセットアップ会
反応が出てくる
ブログになると
更新していくのも
楽しみになってくる♡
反応があるって
続ける力にもなるので
とーっても
大事になってきます!
書いても書いても
シーーンとしてる(涙)
というときは
「お客さまの声を書いてたかな??」
その視点で
ぜひご自身のブログを
チェックしてみてくださいね![]()




