想いを言葉にして
「わたし」で選ばれる人になる♡
LP&告知文ライター
 
松本あゆみです

 

 

 

 

自己流は事故。カラダも学びも同じでした!

 

 
 
GWも終わり!
 
学校に仕事と
休日モードから
一気に通常モードですね^^
 
 
 
 
 
今年の連休は
ウロチョロ。
 
 
 
 
 
家族みんなの
希望の場所で
楽しい時間が過ごせて
すごく濃い休みだったな~と
思います^^
 
 
 
 
 
さて、
 
自分のモノに
するのに
近道はナシ?!
 
そんなお話です
 
 
 
 
 
実は、
GW前半が始まる前
4月の末に
人生初の
謎の胃痛で
病院に駆け込んでいた私
 
 
 
 
 
元々、
胃が強くはない、
そのおかげで
口内炎にも
しょっちゅう
なってしまうタイプですが
 
 
 
 
 
胃がイタイ
 
という経験は
今までなくて
食欲もなし
動くのもツラい
 
でも
動かないと
色々こまる・・・
 
 
 
これといった原因に
自覚はないし
 
そのうち
治ると
楽観的に考えていたのに
 
 
 
処方してもらった薬が
効かなくて
症状が変わらない。(汗)
 
 
 
 
なので、
また後日、
別の
消化器専門の病院を受診し
人生初の胃カメラ検査を
体験しました
 
 
 
 
 
 
幸い
異常はなくて
 
とにかく
時間が薬ということで
 
連休期間は
ちょっとした
療養期間
 
 
 
 
 
でも・・・
 
少しずつ
よくなっていったことで
食欲が戻り
色々
食べたくなるんですよね
 
 
 
 
やっぱり
家族で出かけるとなると
外食にもなるし
 
 
 
 
胃に
負担がかかりそう~!
 
というものを
つまんだりw
 
 
 
子どものおやつ、
じゃがりことか
つまんだりねw
 
 
 
 
数日
ちゃんとしたものを
食べれなくて
胃腸を休めた期間の後に
 
 
 
 
 
回復食も
そこそこにして
 
普通のものを
食べてしまったことで
 
 
 
 
 
はい、
また胃腸の違和感
しんどさが
戻ってしまいました(爆)
 
おかげで
連休ラスト2日は
元気、元気♡ではなかったですw
自業自得。
 
 
 
 
 
数日単位で
胃腸を
強制的に休めたので
 
やはり同じ時間は
回復食などで
いたわらないと
いけなかったのに
 
そこを
すっ飛ばして
自己流で
「もういいかな♪」
と、判断したおかげで
振り出しにもどる・・・
 
 
 
 
 
タイムマシンで
回復期の自分に
カツを入れたい気分です(涙)
 
 
 
 
 
これ、
学びでも同じなんですよね
 
 
 
 
 
何か
一定の期間をかけて
新しいことを学んだとき
 
 
 
 
 
その期間のものを
活かすためには
自己流の知識を
いれるのは・・・
 
 
 
 
そう、NGですよね
 
 
 
 
自分でやってみて
できないから
学びに行く
 
私の場合は受診~治療期間です
 
 
 
 
 
そして、
少しずつ
結果が出てきて
 
「これなら
今までの自分スタイルでも
いいかも!」
 
と、判断して
自己流を取り入れる
 
私の場合は
普通食に切り替える
 
 
 
 
結果、
ちょっと
出てきてた結果が
また
マイナス地点に戻り
自己流の行動を反省する
 
私の場合は
痛みと不快感の復活ですw
 
 
 
 
 
よくしたい!
と思って
一歩踏み出すのであれば
 
そこでの
アドバイスを
きちんと受け取って
行動しないと
思い通りの結果は
得られない
 
 
 
 
 
自己流は事故。
 
は~~~
そうだよね~~~
 
 
 
 
と、
わが身を振り返って
猛反省でした(爆)
 
 
 
 
 
これって
なんでもそうですよね
 
 
 
 
ブログの書き方

想いの伝え方

伝わる言葉の選び方

 

 

 

 

そういうものを

私は

日々、

お伝えしていますが

 

 

 

 

 

自己流アレンジを

してしまうと

“変わる”前に

今までと同じ場所に

戻ってしまう

 

私も以前はそういう

学びばかりしていたので

自己流でやってしまう気持ちは

すごーーーくわかります( ;∀;)

 
 
 
 
 
いいこと聞いた♪
では終わらない!
 
自分事としてどう活かすか?
 
ブログや発信に関する
それぞれの
お悩みをお聞きして整理
できることを
お話する
 
個別セッションを
10日(水)に
募集スタートします^^
 
 
 
 
 
 
 
ご興味のある方は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 
 
 
 
 
私自身も
いろんな学びを経て
自己流で事故したことは
数知れず・・・(汗)
 
 
 
 
 
その理由は
 
私だったらどうするか?
 
その視点が
足りなかったから
なんですよね
 
 
 
 
 
 
 
ブログに
何を書いたらいいか
わからない
 
こういうときに
うまく書けない
 
 
書かなかきゃ!
という気持ちに
焦るばかり
 
 
 
 
その理由は
きっと人それぞれなので
個別に
お話して
一緒に
次への一歩を
見つけられたら
うれしいです^^
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 


【ご提供中】

 

ノートを1枚書くだけで
 
やりたいことが見えてくる♪

ブログ3記事さくっと完成!
資料作成、スライドもこわくない!

目標達成率がぐんと上がる?!
方眼ノートベーシック講座↓↓↓
(画像をクリック)
 






言葉にすることが苦手

でも、

LPや告知文は必要!

 

そんな女性起業家さんの

想いを言語化の

お手伝いをしています^^

 

LP作成&告知文作成の

ご依頼はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 


ライティング・ブログ講座や

方眼ノートベーシック講座の

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 

 

 

メールレターは

コチラから♡