想いを言葉にして
「わたし」で選ばれる人になる♡
LP&告知文ライター
 
松本あゆみです

 

 

 

子どもと一緒にいたい!と選んだ道なのに。

 

 
 
今日から
数回に分けて
「今まで」のことを
つづっていこうと
おもっています
 
 
 
 
お付き合いいただけると
うれしいです^^
 
 
 
 
 
 
今でこそ
LP作成や告知文作成
ライティングの講座を
開催していますが
 
 
 
 
5年前に
起業した当時は
まったく別のことで
この世界に
飛び込みました
 
 
 
 
 
 
起業する前
 
5年前の
2018年、
末っ子が
1歳半になる年に
 
8年間の
専業主婦生活を卒業、
 
臨床検査技師という
医療技師として
パート復帰をした私
 
 
 
 
 
長女を出産して
母となり
 
 
 
 
子どもが
かわいくて
離れたくなかった
 
というのは
もちろん
 
 
ワンオペで
職場復帰する
という生活に
自信がなかったこと
 
 
そして
 
子どもが小さいうちは
一緒にいてあげないと。
 
 
 
そんな気持ちが
強くて
復帰をせずに
家にいる
という道を選びました
 
 
 
 
 
 
 
そうして
長女
3歳違いの長男
長女とは7歳違いの次男
 
 
 
 
この3人の
子どもたちとの
バタバタで
 
一方で
一緒にいることで
体験できた
たくさんの思い出の
8年間の間に
 
 
 
 
 
転勤族だった
夫に合わせて
 
5回の引っ越し
 
 
落ち着いたころに
新天地へ
 
 
 
 
この生活も
 
「今は仕事を
 しなくてもいいかな。」
 
という
甘えにつながったと
思います( ;∀;)
 
 
 
 
子どもと
一緒にいる生活を
自分で選んだ私ですが
 
 
 
 
周りを見たら
フルタイムで
仕事をしながら
きちんと
子育てをしている
ママ友がいる
 
 
 
 
大学の同級生は
子育てと仕事を
両立させて
キャリアを積んで
自立している
 
 
 
 
家庭という
小さな社会の中でしか
存在していない自分
 
 
 
 
誰の役にも
立っていないと感じる
ある種の虚無感
 
 
 
 
 
経済的に
夫に頼る
生活ということで
 
自分の服を買う
美容院に行く
 
そんな自分への投資には
すごーく罪悪感を感じる
 
 
 
 
こんな
気持ちを
何度も感じていました
 
 
 
 
 
でも
 
「よし!働こう!」
 
と、
保育園を探してみても
パートの身で
すんなりと
保育園にはいることは
現実的に
カンタンではない。
 
 
 
 
 
私の決意が
足らなかった
結果ではありますが
 
「やっぱり
 今じゃないんだ。」
 
と、
あきらめる一方で
 
 
 
 
 
子ども3人
×
自分の仕事
×
保育園生活
 
この新しいことを
始めることへの
不安や恐怖から
 
「だからしょうがない。」
 
と、
逃れることが
できることにも
ホッとしていた
自分もいました
 
 
 
 
社会的に
貢献している
自分でいたい
 
 
自立したい
 
 
育児も仕事も
両立できつ
お母さんでいたい
 
 
 
 
その気持ちはあるのに
 
 
 
 
私にできるのかな?
 
〇〇だったらどうしよう。
 
こんなときはどうするの?
 
 
 
 
 
 
 
先の不安を
考えすぎて
前に進めない
 
 
 
 
それが
その当時の私でした
 
 
 
 
 
そんな中で
ある岡山県北の
のんびりとした
田舎町に
引っ越しをしたとき
 
状況が
一転したんです^^
 
 
 
 
続きはこちら↓↓↓
 
「でも・・・」と何度も画面を閉じたあの日
 
 

 

 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 


【ご提供中】

 

ノートを1枚書くだけで
 
やりたいことが見えてくる♪

ブログ3記事さくっと完成!
資料作成、スライドもこわくない!

目標達成率がぐんと上がる!

方眼ノートベーシック講座↓↓↓
(画像をクリック)
 






言葉にすることが苦手

でも、

LPや告知文は必要!

 

そんな女性起業家さんの

想いを言語化の

お手伝いをしています^^

 

LP作成&告知文作成の

ご依頼はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 


ライティング・ブログ講座や

方眼ノートベーシック講座の

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 

 

 

メールレターは

コチラから♡