雪がチラチラ
というか
吹雪でしたが・・・( ;∀;)
 
 
 
 
今シーズン
最初で最後の
スキーに行ってきました!
 
 
 
 
 
じっとするしかないリフトでは
「さむい~」と言ってw
 
そしてまた
滑り降りてと
 
 
朝8時半から
お昼14時頃まで
思う存分すべってきました♪
 
子どもはキホン、
曲がらずに
まーっすぐ滑り降りていくので
これがまた
速くて追いつくのに必死(爆)
 
 
 
年に1度のスキー
 
それでも
体はその感覚を
しっかり
覚えているもの
なんですよね( *´艸`)
 
 
 
 
 
 
こんにちは!
 
 
想いを言葉にするライター
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら
星現在ご提供中の講座はこちら
 
 
 
 
我が家の
子どもたち
中1長女
小4長男
年長さん次男は
 
一応、みんな
スキーはできるように
なっていますが
 
 
 
 

親が教えた

ということではありません!

 

 

 

 

 

なんとなくすべれるけど

誰かに教えられるような

レベルではないので

 

 

子どもたちは

スキー教室で

しっかりと

基本をおしえてもらって

それから

滑れるようになったんですね

 

 

 
昨年、年中さんで
スキーデビューをした次男
 

 
 
なんとなく
身に着けたら
変なフォームが癖になって
もったいないし
 
なんとなくだと
危険なこともあるので
 
これは最初から
プロに任せた方がいい!!!
 
 
 
 
ということで
デビューした年に
きちんとレクチャーを受けて
フォームを学び
 
そのあとは
自主練期間
 
年に1回のレジャーですしね♪
 
 
 
 
来年あたり、
次の段階にいくために
またスクールにはいって
フォームの修正を
した方がいいかもな~
 
なんてことを

考えながら

子どもたちの
滑る姿を眺めてました
 
 
 
 
 
 
自己流は事故のもと。
 
 
 
 
こういうことは
もしかしたら
どこかで
聞いたことがある方も
いらっしゃるかもしれませんが
 
ほんとにその通りだと
私は考えていて
 
 
 
 
「なんとなく。」できる
「なんとなく。」やる
 
これが
いちばん事故の確率が・・・
高い!!!
 
 
 
 
今回のスキー
 
この話でいうと
自己流のままだと
 
本当に
止まりたいときに
止まれなくなるかもしれないし
 
 
 
体のどこかに
負担をかけるような
滑りかたに
なるかもしれないし
 
 
あ!と思ったときに
変なこけ方をして
最悪、
骨折なんてことも
ありえること。
 
 
 
これは自損事故w
 
 
 
 
これと同じなのが
「発信」です
 
 
 
 
Facebookも
インスタも
ブログも
なんとなく操作できるし
なんとなく投稿すること
って
できると思うんです^^
 
 
 
 
そこら中の
ボタンを操作してたら
なんとなく
できちゃったー!
というようなものだし
 
 
 
 
今、
私たちの周りには
参考になる投稿は
山ほどあって
それをモデリングしたら
投稿って
案外カンタンに
できるんですよね^^
 
 
 
 
 
だから
発信も
自己流で「できる」
 
 
 
 
 
でも
どれだけ
誰かの投稿を参考にしても
マネできないところが
 
 
 
 
 
誰に伝えたいのか
(ペルソナ)
 
なぜ私がこれをするのか
(使命)
 
なぜ私は伝えたいのか
(想い)
 
 
という
発信の土台になるところ
 
 
 
 
 
 
これは
オンリーワンの
私だけのものなので
ここをすっとばして
誰かのものを参考にして
発信し続けていても
 
 
 
 
反応が
思うように得られなかったり
 
お申込みにつながらない
 
投稿しても、投稿しても
結果が出ない!
 
 
 
 
そういう状況に陥ります
 
 
 
 
 
 
 
 
だから
そうならないために
土台作りとなる
 
誰に
何を
なぜ伝えるのか
 
は、時間をとって
時にはプロの視点をいれて
しっかり見つめてから
始めた方がいい♪
 
 
 
 
そんなことを言ってますが
 
起業したとき
この土台をすっ飛ばして
なんとなく
発信を始めたのは
 
私です(涙)

 

 
 
 
約2年近く
ブログに
反応がなかったのも
 
書いても書いても
なんにもつながらなかったのは
 
大事なところと
向き合っていなかったから、
だと
今、
考えるとわかるんですが
 
 
 
 
その当時は
 
「なんで毎日書いてるのに?」
「なんで発信を続けてるのに?」
「なんで結果がでないのー?!」
 
と、まぁけっこう
メンタルにキビシイ
現実でしたね( ;∀;)
 
 
 
 
 
事故をしないために
必要な
発信の土台である
「自分の想い」
 
 
 
 
これを
作りこむような
プログラムを
今、考え中です♪
 
 
 
 
 
自己流で事故をしていた
私だから
お伝え出来ることがあります^^
 
 
 
 

こちらLINEからも

セミナー情報を

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 

 

 

 

さて、

自己流を避けるべく

最初からスクールに入って

基本の滑りを

キレイにマスターした

次男の

今度の課題は

 

ターン!!!

 

 

 

 

 

これくらいは

親でも

教えられるかもしれないけれど

来年、

またスキースクールの

お世話になろうと思います( *´艸`)

 

 

「だからこうやってー!」

とイライラしないためにも

プロに任せるって必要w

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 


【ご提供中の講座】

 

ノートを1枚書くだけで
 
やりたいことが見えてくる♪

ブログ3記事さくっと完成!
資料作成、スライドもこわくない!

目標達成率がぐんと上がる!

方眼ノートベーシック講座↓↓↓
(画像をクリック)
 






時間がない!
自分のことは後回し!
リリースするのに準備ができない!


そんな起業家さんの

コンテンツリリースサポート

 

あなたサイズのオーダーメイド
ビジネスチーム↓↓↓

(画像をクリック)



 

 

 

 


方眼ノートや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 

 

 

メールレターは

コチラから♡