伝えてるつもりだけど
これがほんとに
「伝わっている」のかが
わかりません!
\
ブログ講座や
コンサルで
よく聞くお悩み。
確かに
伝えている、のは自分で
伝わっている、
と受けとるのは相手
なので、
伝えたことが
伝わってるかどうかって
わからないんですよね( ;∀;)
なんだか言葉がややこしいw
今日は
伝わる文章の第1歩を
お話します♪
「伝わる」ために
できること
気を付けたいことは
たーーーくさんあります♪
が、
とにかくこれを
やってみて♪
というものが
/
相手がわかる
言葉を使おう!
\
え?
わかる言葉!?
つ、つかってるよ??
(゜-゜)(゜-゜)(゜-゜)
そんな方も
いらっしゃるかもしれません^^
もし、
自分のブログ
発信の文章を
読み返してみて
「私は
誰でもわかる言葉を
使えてる!」
ということであれば
おめでとうございます♪
引き続き、
その感じで
書いてください♪
そして、
読み返してみて
「あれ?これはもしかして
よくわからないかも、、?」
というものが
見つかったら
それもまた
おめでとうございます♪
そんな言葉が
進化ポイントです♪
ブログ講座や
ブログコンサルをしていると
いろんな方の
言葉、文章を
見させてもらってますが
よくある
「わかりにくい言葉」が
【専門的な単語】
講師をしている方は
その道の専門家!
学びの中で得た知識があり
それをもとに
お仕事をしているので
専門用語が「当たり前」
だから
専門ではない方にとっては
「わかりにくい言葉」が
もはや
スタンダードな
単語になっていて
つい、
発信でも使ってしまうんですね
専門家同士、
同業者間では
もちろんそれは
スタンダードだから
問題ありませんが、、、
未来のお客さま
読んでくださる方にとっては
「え?その言葉って
どういう意味ですか?
それってなんですか?」
というものが
たーくさん。
それが続くと・・・
/
よくわからなーい!
ムズカシイー!
\
となってしまうもの( ;∀;)
なので、
この専門家になる前の
過去の自分が
この言葉を聞いて
すぐにわかるか
そうじゃないかという
ジャッジが必要♪
それができてくると
「伝わる」文章の壁を
ひとつクリアできます♡
カンタンですよね♪
ただ、
このわかる言葉を
使っているかどうかは
人によって
すぐにできる
なかなかできない
が、分かれるところ。
だって
自分にとって
当たり前に
なりすぎているので
( *´艸`)
そんな言葉を
ひとつずつ修正して
「伝わる」文章
「読みやすい」文章
「響く」文章に変えていき
「お申し込み」を
もらえるブログに
変えていくのが
ブログコンサルです
ブログが好き
文章を作る、
整える作業が好き
周りの言葉が気になる♡
そんな私は
今、こっそりと
ブログのコンサルを
始めていますが
実はこのお仕事、
私が
起業してから出会った
憧れている
女性起業家さんが
されていることと同じで
「いつか○○さんみたいに
なりたい。」
が、叶っていたことに
数日前に、気づきました(爆)
おそっ!( ;∀;)
伝えるためには
自分を俯瞰して
言葉を知ることから♪
ブログコンサルは
一般募集は
していませんが
気になる!
これってなーに?
と、ご質問がある方は
こちらから
お気軽に
お問い合わせくださいね♪
ボタンをクリック↓
もしくは
@956tzemn
で検索してください
わかる言葉を
使うということは
相手の頭の中に浮かぶ
「?」を減らすということ^^
目の前の方への
言葉のおもてなし♪
気を付けてみてくださいねー^^