先日、
たのしすぎる
予祝の会に参加しました
予祝って
知ってますか?
予祝
=自分の夢が叶うことを
前もって喜んでお祝いすること
この会に参加した
メンバーみんなが
2023年の12月に
タイムスリップして
「今年は
こんなことがありました♡」
「こんなことが
起こったんです!」
「これが叶いました♡」
と、
自由に、制限なく
話すというのが
この時間♪
楽しいことはもちろん
ここで
ハッと気づいたこと
&
だったらやろう!
と、
再確認したことがありました^^
こんにちは!
想いを言葉にするライター
松本あゆみです
予祝の会で
みなさんの
「叶った夢」を
聞いてるだけで
なんだかほっこり
あたたかい気持ちに
なったんですが
私がこの場で
「こうなりました!」
と宣言したこと
それが
サポートの仕事
のことでした
今、
事務サポーターの
めだかさん、こと
コンテンツのリリースまでの
事務作業や
文章作成などの業務を
お手伝いするサポートを
させてもらっています
事務サポーターのめだかさんが
クライアントさんとの
やりとりから
メールの管理などを
しっかりサポート!
そして
私が
告知文(LPやブログ)、
お知らせ記事や追い告知記事などを
作成したり
「そろそろ
この準備はできましたか?」
と、リマインドしながら
「ハッ!忘れてました!」
と言われることが多いので
やりがいがあります( *´艸`)
ひとりで
がんばるのではなく
このチームで
コンテンツの
リリースに向けて
動いていく
そういうサポートなんですね^^
起業は自由で
自分で舵取りが
できるというのが
魅力ですが
ひとりだったら
心が折れてしまうことって
けっこうあります
講座をリリースしたり
コンテンツを発表しても
なにも反応がない
とか
お申込みにつながらない
とか
あの人は売れてるのに私は・・・
とか
心がポキっとなることもあります
私ももちろん経験あります!!!
( ;∀;)
ひとりで落ち込んで
「あーあ、私ってダメだな。」
「私じゃなくてもいいかも。」
「やめようかな。」
と、どんどん負のスパイラルへ。
そんなとき
二人三脚
いえ、
三人四脚で
次の一手を考えたり
裏の業務を
私たちに
任せてもらうことで
認知活動、
告知作業に
もっと時間を
使ってもらえるというのが
このサポートチームの
強みです^^
そんなサポートを
今年はやりたい!
ということが
自然と出てきた
予祝の会♡
もちろん、
このサポートでは
私が得意なブログでの
・コンテンツの見せ方
・お知らせの仕方
・届けるための告知文
と、そういうアドバイスも
させてもらうので
やっぱり
ブログが好きというのが
土台にあるようです( *´艸`)
・仕事が山積みで、
自分のコンテンツの準備に
時間がとれない!
という方から
・ひとりで
リリースすることに
不安がある、
何をどう進めていったら
いいのかわからない
という方まで
お任せください♪
あなたサイズの
オーダーメイド
サポートチーム
詳細はこちらです↓
お客さまに届けたい!
その想いを
一緒に共有させてくださいね^^
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ