なんで
今さらブログなの??
(時代は・・・インスタじゃない?)
 
なんで
ブログが好きなの?
(ブログを続けるって大変なのに。)
 
 
 
ブログの講座をしていると
こんなことを
聞かれることがあります
 
 
 
 
今日は
私自身の
ブログストーリーを
お話ししてもよろしいでしょうか^^
 
 
 
 
 
こんにちは!
 
 
想いを言葉にするライター
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら
星現在ご提供中の講座はこちら
 

 

 

 

私がブログを始めたのは

14年前。

 

 

 

 

その当時、

長女が生まれて4か月

夫は仕事が忙しくて

土日もあまり過ごすことができない

 

 

実家も離れているので

なかなか

孫の顔を見せることができない

 

 

私も

自宅の近くに

友人もいなくて

子どもとふたりっきり

話し相手は

夫か

時々連絡をする実家の母

 

 

 

 

そんな私を見て

 

「ブログを書いて
子どもの記録にしたら?」


という夫の一言が
私のブログ生活の

スタートになりました

 

 

 

13年前の長女4か月♡

 

 

 

 

毎日クルクル変わる

子どもの表情や

動きはもちろん

 

「もー!!!」

と思いたくなるような

泣き止まない、

寝ない、

イライラするー!!!

ということも

「ブログに書こう。」

そう思えると

なんだか前向きに

とらえられるようになって

 

 

 

 

泣いてもネタになる!

もはや記者の感覚で子どもを観察してましたw

 

 

 

 

 

子どもがお昼寝中、

夜、寝かしつけてから、

それを投稿することが

私の習慣になりました

 

 

 

 

そんなスタートから

9年がたった2008年

 

起業して

「伝える」前提のブログを始め

最初の壁にぶつかります

 

 

 

 

それが

 

「全部日記になってしまう。」問題

 

 

 

 

 

育児日記は

子どもの写真と

自分の感想を書けば

それでOKだったけど

 

そのノリで

講師として書いてしまうと

 

 

 

 

ただの日記。

誰が読むの?

何が楽しいの?

 

 

 

 

というブログに

なっていたんですね

 

 

 

 

何を言いたいかわからない

何が伝えたいのかわからない

だから何??

 

 

 

 

その当時は

周りの先輩講師の

発信を見て

自分の投稿もそれらしく

仕上げていたつもりだけど

 

 

 

 

今、思うと

まったくの勘違いで

振り返ると

何を伝えたいのか

私も

わからない

そんな記事ばかりです( ;∀;)

 

 

 

 

 

そんなブログだったので

もちろん、

 

反応もない

アクセスも1桁!

(むしろ誰が見てくれてた??)

お申込みなんてはいらない!

 

 

 

 

そんな状況に

危機感を抱き

 

そして、

長年続けていた

育児日記で

使い慣れてるアメブロを

どうにかして立て直したい!

 

 

 

 

 

そんな気持ちで

アメブロ講座に申し込み

 

知識として必要なことを

学び、

少しずつ、少しずつ

今までできていなかったことと

向き合って

ブログを整えていったんです

 

 

 

 

 

 

集客ができるブログにしたい!

 

毎日のことなら

できるだけ短い時間で書きたい!

 

ブログを見てくれる方との

距離を縮めていきたい!

 

やっぱり

ブログをがんばろう!

 

と、立て直しを始めて

2か月と少し

 

 

 

 

 

初めて

ブログを読んでくださった

初めましての方から

お申し込みをいただいて

 

続けていたら

ちゃんと届くんだ!!!

 

と、

感動したことを覚えています

 

 

 

 

 

ブログは

検索にも引っかかるし

記録媒体としては

すごくいいツール

 

自分の資産になるんですよね^^

 

 

 

 

 

でも、、、

 

一方で

育つまでには

 

すこーし時間がかかるし

 

それまでは

コツコツを続ける必要があって

 

それは決して

ラクな道とは

言えないかもしれません

 

 

 

 

 

それでも
私がブログを続ける
そして
ブログについて
お伝えしているのは
 
 
続ければ続けるほど
書くという作業は
どんどんラクになるし
 
自分の言葉を使って
自分の想いや
人柄を伝えて
伝えたいことやものを届けられる

 

 

これは、
ブログの強みでもあり
私が好きな点でもあります
 
 
 
 
伝える仕事をしている方は
 
・インスタ
・ブログ
・Facebook
・メルマガ
・公式LINE
・・・・
 
と、あらゆるツールを
選ぶことができるし
もちろん、
どれを選ぶかは
好きかどうかでいい
 
 
 
 
でも、
もし、
 
資産として
 
言葉の力を使って
自分を表現して
伝えたいものを届けたい
 
そう感じるのであれば

ブログがやっぱりオススメですし

 

せっかく

書くのであれば

回り道、寄り道をせずに

必要な知識を手に入れて

そのゴールに向かってほしい^^

 
 
 
 
そんな想いで
ブログについて
あれこれと
お伝えさせてもらっています
 
 
 
 
 
 
他の記事でも
書いているし
何度も言いますが
ブログは
必須ではありません^^
 
 
 
 
SNSツールは
続けることが大事なので
 
「好きかそうでないか。」
「得意かそうでないか。」
 
は大事なところ^^
 
 
 
 
もし、
それを踏まえた上で
 
 
今年はブログを
育てていこうかな。
 
結果につながるブログに
変えていきたいな。
 
言葉を使って
想いを届けていきたい!
 
 
ということであれば
私にお手伝いさせてくださいね^^
 
 
 
 
残席②となっています♪
アメブロを書く前に
知っておきたいことを
詰め込んだ
アメブロセットアップの会
 
 
 
詳細はこちらです↓
 
ここをクリック
 
 
 
 
 
 
 
久々に
自分の育児日記ブログを見ていたら
「こんな時期もあったんだ~。」
と、しみじみ。
 
 
 
 
 
「あのとき、
こんなことしてたんだ!」
 
「こんな風に
講座をしてたんだ!」
 
「この人と出会ったのは
この時だった!」
 
そんな風に
起業ストーリーも
ストックできて
読んでくれる人も
自分のことを知ってくれる
 
 
 
「書く」「続ける」先には
かならず、いいことが生まれます♪
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 


【ご提供中の講座】

 

2023年

もっとブログを育てたい!

 

お申込みがはいる

ブログにしていきたい!

 

そんな方に向けての

「アメブロレベルアップ塾」↓↓↓

(画像をクリック)

 







オンライン開催残席②!
リアル開催満席御礼♪


書く前の準備が8割♪
アメブロセットアップの会↓↓↓

(画像をクリック)





 

ノートを1枚書くだけで
 
起業女子に必要なエッセンスが
まるっと手に入れられる♪

ブログ3記事さくっと完成!
資料作成、スライドもこわくない!

目標達成率がぐんと上がる!

方眼ノートベーシック講座↓↓↓

 






時間がない!
自分のことは後回し!
リリースするのに準備ができない!


そんな起業家さんの

コンテンツリリースサポート

 

あなたサイズのオーダーメイド
ビジネスチーム↓↓↓





 

 

 

 


方眼ノートや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 

 

 

メールレターは

コチラから♡