我が家の子どもたち
長女が中学生
(部活あり)にもなると
みんな一緒に
出掛けることも
少なくなります
予定が合わない!
かといって、
どこにもいかずに
家でダラダラ・・・
というのも
「連れて行ってあげたいのに。」
という
罪悪感も感じるので
今年の冬は
長男次男が
冬山キャンプに出掛けました!
岡山在住ですが
行先は長野県!
岡山も
まぁまぁな田舎であるのは
確かなんですが( ;∀;)
その自然とはまた
スケールが違う
長野県(アルプス)の山に
囲まれた場所で過ごす時間は
子どもたちに体験させたいこと!
なので、
去年の夏から
参加させてもらっています
今回は冬キャンプ(スキー&雪あそび)ということで
荷物もすごく大きくなりましたw
次男、後ろに転びそうw
ということで
我が家は
中1長女と夫の3に暮らし
ものすごく静かです(爆)
そんな静かな環境なのに
休みモードが抜けなくて
パソコンの
タイプミスが多いしw
元々得意ではありません( ;∀;)
ブログも
いつもより時間がかかる・・・
やっぱり
毎日続ける
習慣にする、
そのペースって大事なんだな~と
改めて感じています
そしてまたタイプミスをして
修正して時間がかかってますw
そうなんです
「伝える」仕事を
しているのであれば
発信って
ほんとに毎日毎日、
コツコツを重ねて
毎日の歯磨きのように
「やるのが当たり前」レベルで
続けるのが理想
なんですよね
でも、実際は
「あー今日は時間がなかった。」
「書くことが思いつかなかった。」
「明日でもいいかな。」
と、先延ばしにしたり
言い訳をしたり
「やらない」ことを
選ぶこともあります
私もお正月はお休みしましたし( ;∀;)
でも、
後回し
先延ばし
言い訳をすえるときって
自分でも
わかってるんですよね~
「ほんとは
やらなきゃいけないのに。」
「やった方がいいのに。」
って( *´艸`)
そんな方の救世主♡
45歳からの
REスタートコンサルタント
川崎早苗さんの
こちらの
福袋企画↓
周りの方と
アメブロのことを話していると
必ず
「書くのが得意じゃなくて・・・」
「何を書いたらいいか
わからなくて・・・」
と、言われるんですが
それって
マインド&少し知識で
「おーそういうこと!!!」
と、
すごく軽く
とらえられるようになるんです♪
私もブログ講座を開催するので
受講生さんの変化から体感済です♪
早苗さんは
最初の最初のつまずき
「?」から
しっかり教えてくれるので
設定とかまで動画でレクチャーって
なかなかない!!!
「やらなきゃいけないのは
わかってるけど
でも・・・」
となる方には
ほんとにオススメです♡
私が起業・発信用の
アメブロを始めた4年前に
知りたかったな~と
思いました( *´艸`)
ブログのライティングなどの
学びには行きましたが
操作ウンヌンは
お見よう見まね。
Google先生に教わりながら
時間をかけたので( ;∀;)
※Infomation※
2023年
もっとブログを育てたい!
お申込みがはいる
ブログにしていきたい!
そんな方に向けての
「アメブロレベルアップ塾」
詳細&お申し込みはこちらです↓
(画像をクリック)
方眼ノートや
10min Focus Mappingの
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけるので
お気軽に登録してくださいね
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
メールレターは
コチラから