これ、
まさに
手帳のGAKKOで
起こったこと
そのものだな~~って
思ったんです^^
2022年は
私はマテリアルクラスの担任として
1年間
メンバーさんの変化を
見させていただきました
ひとりひとりの
1年間の
物語、変化が
すごかったんですが
その中のおひとり
ある方、
Jちゃんのお話をさせてください♪
Jちゃんは
子どもが大好き!
ご自身も
双子の兄弟、姉妹と
子どもたちに
たくさん囲まれて
育児に大奮闘中の
お母さん
まだまだ小さなお子さんもいます♪
そんなJちゃんが
あるとき
こんな話をしてくれました
「わたし、子どもが大好きで
そんな子どもたちを持つ
お母さんの力になりたい、って
ずっと思ってるんです。
だから、この仕事を選んだし
教育に関すること
子育てに関することを
たくさん学んできました。
下の子が小さい今、
自分に何ができるか
わからないんですけどね・・・」
それを聞いた
クラスメイトのひとりが
できることを
まとめて
「Jちゃん!
こんなことやってみない?」
と、
ホームルームの後にすぐに連絡
光の速さで話が進み
Jちゃんが得意なコト
Jちゃんが
やっていきたいことを
ぎゅー--っと詰め込んだ
お話し会として
開催することが
夕方には決まったんです( *´艸`)
これ、
何がスゴイかというと
まずはこれ!
①
Jちゃんが
「こんなことやりたい。」
と、言ったことが
光の速さで実現した
そして
②メンバーのひとりが
「これってどう?」
と、本人が思ってみなかった
アイディアを出して
さっと手を差し伸べてくれた
③
「それいいね~!」
と、なんでも
受け入れてくれる人が集まっている
手帳のGAKKOは
「未来の自分を迎えに行く場所」
です
わたしが思う
その土台になっているものは
・自分の想いを
出せる場所であること
・応援してくれる
仲間がいること
・否定せずに
受け入れてくれること
これが
「こんなことがやりたい!」を
最短で
最速で実現していくことに
つながるんだろうなぁと
1年間
いや、2年間
手帳のGAKKOにいて
感じることです^^
2023年の
手帳のGAKKOは
本日12月22日が
締め切りとなります
詳細&お申し込みは
こちらをご確認くださいね↓
どんな感じなんだろう?
ドキドキするー--!
それもすべて
楽しんで
2023年、
ご一緒できたらうれしいです♪