6週間、
それぞれのペースで
自分のブログにコミット!
そんな期間は
ハッと気づいたこと
そうなんだ!と納得したこと
そうなの?!と驚いたこと
きっとたくさん
あったかと思います^^
受講してくださった
ソウルセラピストの
ひとちゃん、こと
ツチヤヒトミさんから
うれしいご感想をいただきましたー!
ほんとは
全文を
ここに記載したいくらいですが
長くなるので 汗
一部をご紹介させてください♪
~・~・~・~・~・~・~・~
セミナーでみなさんと
お話している中で、
自分がいかに
ブログを書くことに
ハードルを上げていたか、
に気づくことができました。
だから、時間がかかったり
下書き保存がたまっていたんだと。
私の場合、
ブログ=自分の考えを世の中に出す
だから間違っちゃいけない。
という思いが強かったんです。
だから、ことばの意味を辞書で調べたり、
何度も文章を読み返していて。
みんなやってるのかと思ってた…笑
そりゃ時間かかって、
「今日はやーめた。」となるわけだ
と実感。
コツコツブログを書き続けてきた
あゆちゃんが教えてくれたポイントは
どれも
ブログを書くことに
ハードルを下げることで
「もっと気軽に
書いていいんだ」
という気持ちになりました。
~・~・~・~・~・~・~・~
全文はこちらです↓
元々、
ブログを書いていたひとちゃん。
でも、
時間がかかることが
ネックで
つい後回しになってしまったり
「何を書こう~?」で
後でやろう~になってしまったり
「書いたけどなんか自信がない。
下書き保存しとこ。」で公開できなかったり
ブログで悩む方が
「わかるー!!!」
と、なるところで
少し止まってしまうことが
あったんですね
誰でもありますよね♪
もちろん、私もたっんありました!!!w
このレベルアップ塾の中では
ブログに関する
ノウハウもお伝えするし
その場でワーク
みんなで決めた時間内に
ブログを書くという
ちょっとスパルタなこともありましたw
&
その場でのフィードバック
をしていくので
「これどうしたらいいですか?」
「こんなときどうしますか?」
という小さな疑問も
すぐに解決してもらってました
なので、
そんなやりとりの中で
ひとちゃんの
「時間がかかる問題」の
根っこにあったものが
見えてきたんです
そう、
「ちゃんと書かなきゃ。」
講師だから
間違ったことを書いてはいけない
発信しているんだから
ちゃんとしなきゃいけない
講師らしく
そういう言葉を使わなきゃいけない
これ、
きっと誰でも
感じることじゃないかな、
と思いますが
そういう『しなくちゃ』が
時間がかかる問題の
原因のひとつでした
ということは
「ちゃんとしなきゃ。」を
手放して
「適当に投稿してOK!」なのか??
というとそうではなくて
過剰な
「しなくちゃ。」は
手放してOK!
なんですよね^^
たとえば
講師らしい
ちゃんとした言葉を
つかわなきゃ!
と思っていて
わざわざ辞書で調べて
そういう言葉を
使っていたとしても
読んでくれる人が
受け取ることができなければ
意味がない(泣)
ブログは
相手に読んでもらうための
場所なので
「これってどういう意味?」
と、なるような言葉は
わかりやすい言葉に
変換しておく方が
親切ですよね^^
まっすぐで
あたたかくて
目の前の方を
ふわっと包んでくれる
そんなマジメなひとちゃん
だからこそ
端から見たら
不思議なw
マイハードル
マイルールがあって
それが
ひとつずつ外れていって
言葉の軽さ、流れが
ガラリと変わりました♡
アメブロレベルアップ塾では
投稿した記事に関して
フィードバックをしていくので
そんな変化も
間近で感じることができます♪
わたし、
受講生さんの
その過程が
ものすごくたのしいんです( *´艸`)
ひとちゃんの
人柄がそのまま表れている
言葉、文章で
何か感じてもらえればうれしいです♪
アメブロ講座は
2月あたりから
スタートしようと考えています♪
またお知らせしますね!
※Infomation※
方眼ノートや
10min Focus Mappingの
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけるので
お気軽に登録してくださいね
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
!
メールレターは
コチラから