はやく、この先が知りたいです!!
\
方眼ノートベーシック講座
前半が終わる頃、
『はやく知りたいーーー!』
と、
受講生さんに言われてしまいましたw
前半3時間
後半3時間
決して短くはない講座ですが
終わってしまえばあっという間で
そんな前半がおわったときの
『後半が待ちきれません!』
という空気
それくらい
予想を180度上回り
クリスマス前の
子どものような気持ちになるのが
この方眼ノートの講座です♪
方眼ノートベーシック講座を
開催しました!
今回、
『私でもできるなんてー!
ハードルがすっごく下がりました!』
と、受講生さんが言われたのが
プレゼンのことでした^^
プレゼンと聞くと
社内で、
会議で、
やっているものという気がするので
私には関係ない、、
って思う方もいらっしゃるかも
しれませんが
私は思ってました
プレゼンって
名前が
ちょっとそういう雰囲気を
持ってるだけでw
それは結局
『伝えること』なんですよね
自分が伝えたいと思っていることを
相手にわかりやすく
伝えるのがプレゼン
ということは
会議に出る機会がなくたって
医療職で現場にしかいない私は
会議というのになぜか憧れますw
誰もが必要な
スキルのひとつ
そんなプレゼンの
ハードルがグーンと下がって
/
私でもできる?!
私でもできた!
\
となるのが
方眼ノートベーシック講座
ん?
ノートの講座なのに
話し方が変わるの?
ノートの講座なんだから
書くスキルを学ぶんじゃないの??
そーんな風に思いますよね!
方眼ノートと名前がついているので
『書く』ことにフォーカスしがちですが
実際、
受講生さんには
けっこう話していただく不思議な講座♡
トレーナーになって
1年と少したちましたが
何度開催しても
やっぱりたのしい!って
感じるし
講座の中で
『こんなことができる?!』
と、
目の前にいる受講生さんの
表情がガラリと変わっていくのも
たまりません
いい意味で裏切られて
もっともっと
いろんなことができる気がしてくる
前向きな気持ちになる時間