私が思う『私』と
他人から見える『私』
それを聞いた時、
なんだか私のことじゃないような、
違和感を感じることはありせんか??
きっと、
それって
自分にとっての
【当たり前】=【自然なコト】を
評価してもらえるから
不思議な感覚になるんですよね

でも、
その評価こそが
「そういう風に見られている証拠」
ということなので
自分をいかに
そこに近づけていくか。
自分で否定しないようにしていくか。
まさに課題だな、とも感じます
なかなか聞けない
他人からの視点がもらえた
今回のneo起業navi での
シェアタイムは
とーってもありがたい時間でした♡
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
今回で4回目!
半年間プログラムの
neo起業navi の
折り返し地点となった
今月のセミナーは
諸事情により
まさかのオンライン参加

せっかく
メンバーみんながそろった日だったのに・・
小さく写ってますw
でも、
よくよく考えたら
今のように
オンラインが当たり前でなかった
約3年ちょっと前は
講義を休んだら
どこかで振替だったり
振替もなく、
資料などをもらえるだけだったり
でしたよね???
ということは
なんて便利な世の中なんだー--!!!
とも思えて
時代の変化を感じます
何歳だw
話がそれましたが・・・
今回のセミナーは
コミュニティについて。
今回の講師は
コミュニティ運営と言えばこの方!
真ん中に映る
美人講師!
小野麻紀子さんという
なかなか他では聞けないお話を
聞くことができました^^
その中でも
盛り合ったのが
メンバーの見え方を
ひとりひとりに伝えるワーク
長い付き合いの方
このneo起業naviがはじめましての方
関係性の深度は違えども
メッセージのやりとりや
グループでのやりとり、
それぞれの発信など
その人らしさが垣間見える場面は
何度も目にしてきているので
「〇〇ちゃんはこんな人!」
と、伝えあうことはできるんです^^
改めて
「ここがすごいよ!」
「こういうところがステキだと思う!」
と言い合うのは
ちょっとした告白みたいな
気恥ずかしさもありましたがw
そういうことを
言い合える機会って
なかなかないので
「私ってこんな感じなんだぁ。」
と、照れくさいような
「え?!ほんと?!」と思うような
そんなワークの時間^^
みんなからの評価を聞いて
「私ってこんな風にみられてるんだ~。
へ~~!!」
で、終わったら・・・
もったいないですよね(爆)
それだとほんとにただの告白だw
周りからの見え方を聞いて
これから
一歩進むために
どうしたらいいのか。
それを
麻紀子さんには教えていただきました♡
なかなか聞けないよ~

こんな風に
お互いのことを
言い合える関係でいられるのも
ここが安心安全な場所だからだし
一緒に進む仲間だからこそ
力になりたい!
っていう気持ちがあるからだと
私は思ってます^^
起業は
ひとりでがんばらなくていい!
まさに
それを体感できる場所が
neo起業navi^^
この期もいよいよ後半に突入!
次回の募集はもうすぐかも?!
詳細はここをチェック♪
行き詰ったら
仲間の力を借りながらw
8月まで
楽しんでいきます♡
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ
※※※※※