

自分迷子の典型例
わたしって何が得意なんだろう?
わたしって何ができるんだろう?
周りにいる
自分の強みを生かした仕事をする
起業家仲間を見ては
自分の何もないところに
ガッカリすることもあったし
もちろん、
「みんなはどんどん進んでしまう。」
と、感じる場面もたくさんありました
でも
何ができるのか
何が得意なのかは
とにかくやってみないと
何もわからない
だから、やってみるしかない。
2021年はとにかく
いろんなことにチャレンジする機会に
恵まれて
「私って、こういうことが得意なのかも?」
「周りの人に褒められるということは
これってすごいのかな?」
そんな風に
すこーしずつ
できることの輪が広がり
2021年の終わりには
わたしは
「文章を書く」ことが得意らしい
ということが
ぼんやりと見え始めました
得意らしい。
なぜ「らしい」となるかと言うと
これがわたしの『普通』だから
人は自分の強みはわからない、
自分で気づきにくいって
言いますよね?
それってやっぱり
自分の「普通」だから
「当たり前のこと」としか思えない
私も同じ。
「読みやすいね!」
「文章がわかりやすいね!」
と、言ってもらうことが増えても
「え?これって普通でしょ??」
そんな風にしかとらえられない
でも、そんな私が
周りにいる仲間に
背中をドーンと押してもらったり
チャレンジする場をもらえたことで
ようやく
自分ができる『文章作り』という
フィールドにたどりつくことができました
回り道をして
たどりついたこの場所は
私にとっては
またまた新たな挑戦の場
先を見たら気が遠くなりそうな道のりです
今年の目標、余白はどこに行った?w
高校、大学の物理の授業で
ちんぷんかんぷんだった時以来の
「うむむ・・・」なことばかり。
でも
やると決めたのはわたし
やりたいと思っているのもわたし
そんなものに出会えたことは
幸せな証拠ですね^^
しばらくは
頭から湯気がでっぱなし
そんな予感しかないですがw
新たな挑戦、
たのしむしかない!
うん、がんばります♡