自分でやろうと思ったら
できないことはない。
でも、
Googleで検索をかけて
ちんぷんかんぷんな説明を
頭にいれながら
操作に悪戦苦闘するのは目に見えていて
微妙な色味の調整とかは
ゼッタイにできない自信があります
それに費やす労力と時間を考えたら
確実に任せるのがいい!!!
そしたら
こーんなにやさしい雰囲気の
ブログのトップに仕上がりました♡
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
ブログのトップページは
前からこの画像でしたが
これももちろんあの方に作ってもらってます♡
ずっとできてなかったのが
メニューバー
発信用のアメブロをはじめて
3年と少し。
2年ほど前に
パソコンでブログを開いたときに
パット見てわかりやすくい
メニューバーを
つくったことはあったんですが
なんだか色味が気に入らなかったのと
使いこなせていない罪悪感があって
「やっぱりやーめた!!!」
と、なかったことにしてました

このときも
Google先生にお世話になりながら
四苦八苦して作りましたが
まぁ、慣れない作業には
時間がかかる!!!

ようやく形になったと思っても
検索したサイトに
書いてある通りの色でしか表示できなくて
わかる人がやったら
すぐに調整できるはずなんですが
なんせパソコン音痴なので
未だにHTMLとかもよくわかってないレベル

「この色はわたしらしくない。」
と思ってしまったんです
そんな過去のトラウマがあって
自分でやるのはヨイショが必要。
でも
ブログ自体を整えたい。
そこで力を借りたのが
デジタルクリエイターのmamiさん♡
何十種類?!のボタンの色の見本を
みせてもらって
「これとこれが合いそうですね~!」
と、アドバイスをもらい
でも
自分のセンスには自信がなくて
最後は
「お任せしてもいい??」
と、信頼できるmamiさんに任せたら
落ち着いた、やさしい雰囲気の
トップ画面に大変身できました

見よう見まねで
イチから調べても
できなくはないけれど
チョットした色味の調整などは
やっぱり任せるほうが
完成度が高くなるし
何より
わたしのストレスがない!!!
いろんなことが押し寄せてきて
「時間が・・・」
という状態の今、
助けてもらえるというのは
本当にありがたいんです♡
押し寄せる状態というのもありがたいです
ビジネスパートナーでもあり
わたしのことも
あれやこれやと支えてくれている
mamiさんのおかげで
わたしが苦手なアレも
さくっと終わらせることができて
もーー、感謝♡
何が終わったのかは
また後日♪
「餅は餅屋」
という言葉がありますよね
餅は餅屋がついたものが
いちばんおいしい。
=その道のことは
やはり専門家が一番
ほんと、その通り!!!
と、最近ようやく
心の底から思えるようになった私です
自分ができることの限界を知った結果ですねw
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ
※Infomation※
方眼ノートや
10min Focus Mappingの
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけるので
お気軽に登録してくださいね
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
メールレターは
コチラから
※※※※※
※※※※※