連休の真ん中の土曜日は
暖かい日でもあったので
車で1時間ほどの
瀬戸内海に面した
王子か岳という場所に
プチ山登りへ
5歳児でも、運動不足のアラフォー母でも
のんびりゆっくり登れる場所
頂上付近は絶景です
連休でも
特に大きな予定もなかった我が家に
とってもいい気分転換になりました!
充実感いっぱいの休日でしたー--!!!
と、笑顔で言いたいところですが
そう言えないのが現実です
連休初日の金曜日、
特に大きな予定もなくて
メインは家で過ごす、そんな1日でした
家事はあるし、わたしは通常運転
でもみんなは家にいて休日を過ごしてるみたいな日。
こんなゆったりとした1日、
私はまぁまぁ
得意ではありません
休みやけど、私は休みじゃないし!!
という
ブラックな心の声が出てくるんですね~
休日だから、
たしかに
いろいろなことがゆったりペースになっても
特に問題はない
でも、
1日の中で
やらないといけないことの量は変わらないし
それをやるのはわたし。
ということは
ゆったりペースであればあるほど
自分時間は減って
家事などに費やす時間が増え
一方、休日モードの家族は
私のそんなもやっとした気持ちを
知るはずもないので
お休みモードのまま。
なので、
私ばっかりやってる。
休みやのに?!
もー----!!!
という
ブラックな心の叫びがでてきて
休みがまったくうれしくない!
って思ってしまうことがあるんです
この原因はわかってます
短気でせっかちな性格なので
先の準備は早めにしておきたい私と
自分のペースで先回りして
なにかをしておくことが好きではない夫
してほしいことを
きちんと言語化していない私と
言われなければわからない夫
休日だからと、
自分に休みを許可できない私と
休日だから、休みを楽しんでいる夫
そもそも
誰かに頼ることをせずに
「わかるでしょ?」と言葉にしなくて
自分のペースを押し付けて
ひとりでキーキーなってる自分のせい。
それは十分わかってるんですが
自分の伝える力の問題なのはわかっているのに
渦中にいると
イライラ、イライラ、、、
そんないやー--な自分にもまた腹が立つ
こんなときに
方眼ノートを書いて
状況を視覚化して整理したり
10minFOCUSMappingを書いて
いやー-な気持ちを手放していたら
きっと夜まで
イヤな自分を引きずらなかったんですが、、
それすらもめんどくさい!
と、思ってノートを開かずにいたら
すみません、元々、紙に書くのが得意じゃないのでw
せっかくの休日
私一人がイライラして
家族も私に気を使っている感じがあって
やっぱり申し訳なかったです
被害者はいつも身近な家族
10minFOCUSMapping中級をお持ちのみなさま
カチン、イラっとモヤっとしたときは
早めに書いて
気持ちをスッキリさせることを
声を大にしてオススメします!!!
方眼ノートをお持ちのみなさまは
「もー-!」と思ったとき
客観的に見れるノートを
さっと取り出して
今すべきことを書きだすことを
オススメします!!!
両方あるとなおよし
この日の夜、
家族が寝てから
10minFOCUSMapping中級を書いたおかげで
ようやくモヤモヤが晴れました
しつこい、根に持つ性格なのでイライラを
めちゃめちゃひきずるんですw
イライラ、
モヤモヤは自分にとっては
不要な感情。
今度からは、
小さなカチンをキャッチして
早めに対処します
休みの日だから
私も休んでもOK!と自分に許可を出す
休みの日だから、
家族みんなでできることを話してみる
私がやらなくちゃ!
と思いがちなお母さんが
私の周りには多いので
まず、自分に優しくしてあげることを
思い出してくださいね^^
私も自分ジャッジゆるめるぞー