「やめたこと」の記事に
 
「とっくの昔にやめてました~!」
 
「起こしてほしい時は申請制です!」
 
というコメントをもらって
 
あ、それいいかも!
 
という発見がありました
 
こちらの記事です↓
 

 
 
やめてみたら、
 
どうってことなかったのが
 
「娘を起こさないでいること」
 
 
 
 
 
特に予定もなかった日曜日の朝、
 
ほっといたらいつまで寝るんだろう?
 
という実験を兼ねて
 
長女を起こさずに観察していたら
 
朝9時すぎ、
 
友達からの電話で
 
起きることになるという事態w
 
 
 
 
 
夜の10時すぎに就寝で
 
朝の9時すぎに起きる娘。
 
目元パンパンだったw
 
 
 
 
 
 
 
それだけ寝れるのが逆にすごいわ!と
 
寝すぎるとその日一日ぼーっとしてしまう
 
私はうらやましくなりました笑い泣き
 
 
 
 
 
 
こんにちは!
 
 
小さな一歩を見つけるサポーター
 
方眼ノートトレーナーの
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら
 
 
 
 

この「やめる」キッカケになったのが

 

手帳のGAKKOの『やめる』部でしたキラキラ

 

『やめる』ことをシェアする部活があって

 

それに入部したんです^^

 

 

 

 

 

 

昨年からはいっている

 

手帳のGAKKOという

 

女性限定のオンラインコミュニティの中には

 

部活という名の

 

『これが好き!』という仲間が

 

たくさん集まる場所があります^^

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

手帳のGAKKOという名前からもわかる通り

 

手帳好きさんがたくさんいらっしゃるので

 

『未来手帳部』があったり

 

ワタナベ薫さんの未来手帳を使って

みんなでワークに取り組むそうです♪

 

 

 

 

 

器楽部があったり爆  笑

 

 

 

 

ビール部があったりびっくり

 

 

 

 

方眼ノート部があったりキラキラ

 

これは即はいりましたw

 

 

 

 

 

とにかくこの場所は

 

これが好き!という仲間が増えて

 

横のつながりがどんどん広がるそんな場所^^

 

 

 

 

 

 

私も去年は

 

珈琲&おやつ部にはいっていて

 

珈琲単品単品より、断然おやつとセットがいい派ですw

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう場所で

 

ZOOMでありながら、

 

友達以上、恋人未満のような

 

仲間との時間を楽しんでいました爆  笑

 

と、いいつつ、出れないことも多かったけど

それもまたOKなのがこの手帳のGAKKOという場所です

 

 

 

 

 

 

そういうオンラインの集まりの機会は

 

増える一方でしたが

 

昨年の後半からは

 

娘の受験で

 

できるだけZoomを控えたり

 

オンラインで話をすることに

 

ちょっと距離を置いていたんです

 

 

 

 

 

 

自分が話す機会があるZoomは

 

できるだけ、

 

朝のみんなが寝ている時間帯にする

 

 

 

 

 

どうしても!というものは

 

場所を変えて、

 

夜に参加することもありましたが

 

娘が勉強中や塾から帰ってきたときに

 

母がPC画面に向かって

 

楽しそうに話していたら

 

ちょっとなぁ、というのがあったんですね

 

 

 

 

 

 

そんな感じでオンラインでの集まりに

 

距離を置いてたら

 

部活にはいって新たな出会いを♪

 

という気持ちが

 

ちょっと薄れてしまっていて

 

そんなときに

 

ぱっと飛び込んできたのが

 

『やめる部』

 

 

 

 

 

 

 

この部活、名前の通り

 

「〇〇をやめます!」という部活で

 

やめる、ので集まりもなし!

 

強制もなし!

 

思いついたときに

 

やめることをつぶやく場所爆  笑

 

潔さがめっちゃいいw

 

 

 

 

 

 

これが心地よい感じで

 

誰かの「やめます!」宣言を見ていたら

 

あーこれも手放していいんだ~と

 

気持ちがラクになるし

 

自分の思い込みにも気づかされるんですね^^

 

 

 

 
 
 
今年の私の目標のひとつが
 
『余白をつくること』
 
 
 
 
 
必要なものを自分で選んで
 
詰め込みすぎない
 
それも『余白』につながってくるので
 
詰めこむことも「やめる」
 
 
 
 
 
そんな時間を意識していきます!
 
『やめる』部でなくても
 
「やめる」ことを探してみることは
 
けっこうおもしろいので
 
ぜひチャレンジしてみてくださーい爆  笑
 
 
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星方眼ノートや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
 
 
 
 
 
ノートを1枚書くだけで
 
 
セミナーや講座での学びが
200%活かせる上矢印
 
親子関係がよくなる照れ
 
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成キラキラ
 
 
 
 
方眼ノート1DAYベーシック講座
詳細はこちら
 
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一になるキラキラ
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook