吸って、吐いて


吸って、吐いて

そこに集中していただけなのに

目を開けたら

ほんとにスッキリキラキラ




やっと『意識を向ける』の意味が

わかった気がしました照れ

 

 
 

こんにちは!

 

 

 

 

 

子どもが
 
自分で生きていくチカラを育む
 
3人子育てノートの
 
松本あゆみです

 

 

 

 

星自己紹介はこちら

 

 

 

 

 


手帳のGAKKO限定の

みんなで瞑想してみよう!

イベントに参加しました







講師は

ヒーリングサロンをされてる

たからぎ博子さん(ろこちゃん)






今、あるチームで一緒に

お仕事させてもらってる

仲間のひとりであるろこちゃんは

京都出身で、

20年近く前に

『自然の中で子育てをしたい!』と

岡山に移住されたという

『自然』を大切にされているお母さんです照れ






そんなろこちゃんが主催の

『瞑想体験』イベント






瞑想って聞くと


感覚が研ぎ澄まされた人がするもの

自分をコントロールできる人がするもの

意識の高い人がするもの


って思ってませんか?






自分を落ち着かせることができて

普段の言動には落ち着きがあって

感情が乱れたりしない。






私の中では

こんなイメージだったので






あー、私はムリだチーン






って思ってたんですw

普段、子ども相手に

カッとなって怒る、

自分の感情の浮き沈みが激しい、

落ち込んだら引きずる、、、

逆のことしてるやん?ってなるんですよね笑い泣き






でも、そうじゃなくて

瞑想は誰でもカンタンにできるもの

バックグランドは関係なしキラキラ






それが習慣化することで

感情コントロール

リラックス

アンチエイジング?!

と、いいことばかりらしいチュー







でも、

自己流で追い詰めてやるのは

ちょっと危険なところもあるので

しかるべき人の元で

向き合うのが最初は特に大事なので

そこはご注意を!







『私にはムリかも。』

と、思っていた私が受けた

ろこちゃんの瞑想体験は






私でもできた!

これが『意識』することなんだ!

と、思ったし

ろこちゃの誘導のもと

その通り、意識していただけで

目を開けた瞬間、

スーーッと頭の中が

ほんとにスッキリしたことに驚きましたキラキラ







参加された方は

ほんとに感動しました!

とか

次も参加したいです!

と、そんな声がたくさんチュー






私の推しポイントは

ろこちゃんの声のトーン、話し方、

誘導のうまさ、、、

無意識レベルの心地よさ♡






なんの引っ掛かりもなく

スーッと心にはいってくる

ろこちゃんの誘導は

ほんとにすごい

語彙力がなさすぎる笑い泣き






ろこちゃんは

大々的に、発信はされていなくて

知る人ぞ知る、という感じなんですが

最近、問い合わせも増えてきて

イベントやサロンの情報を

こちらから配信されます↓


「Holistic salon chamomile」






このグループ限定の

お得な情報もあるみたいなので

登録はお気軽に♡






ろこちゃんの瞑想を続けて

自分の感情を冷静に見て

浮き沈みの少ない

お母さんに私はなりたい!








感情の起伏が少なくて

自分のごきげんとりが

うまくできたら





お母さんだけじゃなくて

子どももパパも気分がいい

結果、家族みんながいい感じ♡






まずはお母さん自身から♡

結局、行き着くのはそこですねニコニコ


 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
松本あゆみ
 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook