長男の親友が
 
この3月に
 
お引っ越し&転校することになりました
 
 
 
春はやっぱり別れの季節
 
 
 
 
転勤族だった我が家。
 
長男は幼稚園の年中さんで転園、
 
小学2年生になるときに転校と
 
生まれてから
 
5回の引っ越しを経験しています
 
 
 
 
 
 
なので、自分がいつも
 
『バイバイ!』と出ていく側
 
 
 
 
 
 
『元気でね!いつでも来てね!』
 
と、見送ってくれる側の気持ちは
 
わからなかったけど
 
今回、ちょっぴりそんなことも
 
感じているのかもしれない
 
 
 
 
 
 
転校してすぐに休校で
 
最初は友達がいなくて
 
心配した1学期
 
 
 
 
 
Kくん、長男と友だちになってくれて
 
ありがとう照れ
 
 
 
 

こんにちは!

 

方眼ノートトレーナー

10minFocusMappingインストラクター  

MamaCafe認定ファシリテーター

 

 

 

松本あゆみです

 

星自己紹介はこちら

 

 

 
 
 
小学2年生、
 
3人兄弟の真ん中っ子の長男
 
姉とは3歳差、弟とは4歳差で
 
頼りになるお兄ちゃんの時もあれば
 
ぐずぐず甘えん坊になる時もある
 
いろんな面を持っています
 
 
 
 
 
 
上の子とも下の子ともケンカばかり
 
そういう面で
 
怒られるときも多くて
 
 
「○○(長男)ってソンやな。」
 
「○○(長男)ってかわいそうやな。」
 
 
そう自分に言い聞かせてる時
 
そんなコトバを
 
私が口にしていたことを後悔しますタラー
 
 
 
 
 
 
 
私の失敗はさておき
 
真ん中だから?
 
姉の影響から?
 
何かあると、すぐにスネたり卑屈になる長男
 
 
 
 
普段はニコニコ笑顔がトレードマーク
 
 
 
 
 
家族でフツーの会話中
 
長男のことを誰も悪く言っていないのに
 
『そんなん言わんとって!』
 
と、 被害妄想を広げて怒る
 
 
 
 
 
 
 
例えば
 
「いつも朝早く出るよなー。
早すぎじゃない?!先生に迷惑じゃない?!」
 
そんな風に話していたら
 
「うるさい!」
 
『ボクの勝手やし!』
 
『なんでそんなこと言うん?!』
 
と本気でキレる
 
 
 
 
 
 
話の流れで
 
長男の言動について笑っただけで
 
「ねーちゃんにあんなこと言われた。」
 
とスネる
 
 
 
 
 
 
 
こういう姿を横で見ていると
 
ほんとにイライラするんですよねチーン
 
 
 
 
 
 
誰もそんな悪意を持って言ってない。
 
何でそんなふうに
 
とらえるんだろう?
 
 
 
 
 
 
 
本人もねたみ気質というか
 
すぐに怒っていることには気づいていて
 
どうしたらいいのか
 
どうなりたいのか
 
親子で一緒に方眼ノートを書いてみました
 
 
 
 
 
 
・みんなが(長男を)バカにしてくる
 
・お姉ちゃんが笑ってくる
 
・休みの日、あそぼうって誘っても
姉もパパもあそんでくれない
 
 
 
 
 
 
そんなことがイヤなんだと言うので
 
とりあえず書く。
 
 
 
 
 
 
それを
 
ただ順番に書き進めていくだけで
 
長男のほんとの想いが出てくるのが
 
方眼ノートのすごいところ
 
 
 
 
 
 
 
誰も遊んでくれないと
 
ぐずぐず言ったり
 
スネるときは
 
ほんとはパパと遊びたいって思ってる
 
でも、言い出せなかったり
 
どうせやってくれないしなーと
 
最初からあきらめてる。
 
 
 
 
 
 
その『遊びたい』の文字を見て
 
長男のイライラは
 
わかってもらえないもどかしさから
 
来てるのかもしれないと
 
思うようになって
 
 
 
 
 
 
 
イライラしないで!
 
怒らないで!と私が言うのは
 
なんだか違うと思うようになりました
 
 
 
 
 
 
 
姉に笑われるのがイヤだっていうのも
 
見方を変えたら
 
笑いを与えられてるっていいことやん!
 
おもしろいやん!
 
それって嬉しいやん?!
 
と、ひとり納得して笑われることに
 
抵抗を持たなくなりました
 
 
 
 
 
 
 
方眼ノートは
 
勉強にも使えるし
 
ビジネスにも使えるし
 
とにかく何にでも
 
使える無限のツール
 
 
 
 
 
私は
 
こうやって子どもとの対話に使うことで
 
なかなか引き出せない
 
本当の想いや欲求、望みを
 
紙を介して知ることができる
 
最高のコミュニケーションツールだと
 
思っていますニコニコ
 
 
 
 
 
 
イライラ
 
モヤモヤ
 
ドキドキ
 
その裏にある本当の感情を知れる
 
誰でもできるカンタンな方法が
 
方眼ノート
 
 
 
 
 
 
リリース前から
 
リクエストをいただいているので
 
4月、5月で日程を調整中ですキラキラ
 
LINEからも
 
リクエストを受け付け中♡
 
講座の最新情報も
 
お届けしているので
 
お気軽に登録してくださいねニコニコ
 
 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 
 
 
 
 
転校していく友だちと
 
遊べるのはあと数回。
 
 
 
 
子ども同士の友情を感じながら、
 
いい思い出をつくってほしいです♡
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
松本あゆみ
 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メルマガ

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook