憧れだった
ミモザのある生活
毎年、いいな~と思っていたら
いつのまにかシーズンオフになってたり
出会えなかったりしてましたが
今年は
偶然はいったお花屋さんで見つけて
スグに買って帰りました
元々、花を育てるのが得意じゃなくて
枯らす天才の私
なので、花の知識はゼロ!
ドライフラワーにできるくらい
乾燥しても発色が続くミモザの
枯れ時がわかるのか不安ですw
こんにちは!
10minFocusMappingインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
1年前に7回目の引っ越しをして
晴れて新居での生活が始まりました
引っ越しの様子はこちら
今までは社宅住まいだったので
自分たちの家ではない
よそ者感がずっとあって
『住』空間を
あまり大切にしてきませんでした
最短半年
最長3年
平均2年
そんな引っ越し生活が11年
そして、去年
最後の引っ越しで
ここでの生活を大切する
と、決めて
今年の目標のひとつとして
手帳に
『生花のある生活』と書きました

書くと、ある意味『やらなくちゃ!』な
気持ちにもなって
ふと目にはいったら
お店でチェックするようになりました
最近では
そこで、こんなお花のサブスクを
申し込んでみたり♡
↑
花瓶(オシャレに言うとフラワーベースw)は
娘がガラス工房の体験で作ったもの
『花』や『緑』があるだけで、
ちょっと気持ちがほっこり
ちょっと気持ちを落ち着けるもの
『いいな~♡』と気持ちが上がるものが
部屋にあると
とっても贅沢な気分ですよね
お店で自分で買うのもたのしいし
わざわざ行くのは面倒かも、、
というときは、
『サブスク、お花』と検索すると、
たくさんサイトか出てくると思うので、
好きな花やお店を見つけるのも楽しいです
↑
雰囲気が好きとか
花のチョイスが好みとか大事

私が注文したサイトは、こちらですが↓
注文時に
招待コード『ZYTX』を入力してもらうと、
次回からブーケがずっと5%offらしいので
気になった方はぜひ使ってみてください

さて、花枯らしの天才の私の元、
ミモザはいつまで持つのか?
乞うご期待!w
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ