初めてお会いしたときより
表情が
一段と明るくなっていた
10minFocusMapping®️の
受講生さん
↑
まさかの目が開いてない写真w
その変化の理由のすべてが
10minFocusMapping®️!
とは思いませんが
ひとつのキッカケとして
手渡せたこと
ほんとうにうれしいです
こんにちは!
10minFocusMappingインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
10minFocusMapping®️を
受講された方は全員
月に一度、
10minFocusMapping®️
生みの親である高橋政史さんの
フォロー会にご招待しています
↑
このフォロー会、
毎回200人越えの、なんか、、、すごい場です!
そのフォロー会は
そのタイミングでの
特別なワークをしていきますが
これがまたおもしろくて
私こんなこと考えてるんだ。
と、気付いていない気付きがあります
↑
気付いていない気付きって
ややこしい

そのフォロー会のワークは
その時間では終わらない続きがあって
そこから先は
各インストラクターが
フォロー会のフォロー、
続きをナビゲートしています
受講生さんのグループに
『フォロー会のフォローをします!』
と、呼び掛けたとき
おふたりが
『ちょうど空いてました♪』
と、参加表明してくださって
10minFocusMapping®️
が終わってすぐにスタート!
フォロー会も、
フォロー会のフォロー会も
↑
これもまたややこしい

もちろん自由参加

それぞれのタイミングがあるので
強制でもなんでもないですが、、、
やっぱり
参加するとちがうんです
↑
後日動画でもオッケーです♡
受講生さんからは
後回しにしていた
シェア会の動画を見れました!
『書こう!』という
ひとつのキッカケになるので
とてもありがたいです!
ひとりだと
書かなくなることもありますが
やっぱり書くと気持ちが変わります
松本さんにお会いすると
元気をもらえます!
↑
うれしい

と、
とにかく楽しい!よかった!と
感想をいただいています

そうなんですよねー
ひとりだと、、、
いいのはわかってるのに
書かなくなるw
しかもそれが続くと
始めるのに少し気合いが必要
だから、
こんな風にちょっとしたキッカケって
大事なんだと思います(^^)
ちなみに
30分ほどのフォロー会
書き出したものを
できる範囲で
お互いシェアして
それもまたよかった♡
・白湯を飲む
↑
これはわたし
・週末の献立をローテーション化する
↑
『そうそう!週末のごはんって
ほんと毎週考えたくないですよねー!』
って盛り上がる
・カレンダーに『○○』を書く
↑
『それいいですねー!私もします♪』
と、気付きをもらえる
なんか
こんな風にご縁がある方との
時間があるって、うれしいな
そんな想いがいっぱいで
楽しんでくれた受講生さん以上に
楽しんでいたのはわたしかもしれません

続けられるか不安です
『書く』ことが得意ではない私は
10minFocusMapping®️受講前は
そこがネックでした
でも、
そんなわたしでも続けているし
インストラクターにまで
なっているのは
書ける環境が整っているのと
自分が変わることを
実感しているから
↑
『書く』が得意じゃないのは
変わっていないので
手帳への書き込みは、、、最近サボってますw
10minFocusMapping®️って
カンタンなんです
カンタンなのに
1日の流れが
180°変わる不思議なメモ術
10minFocusMapping®️って
受講後がほんとのスタートですが
大丈夫です♡
仲間はいるし
『場』もあります
わたしも伴走させてもらいますね

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ