ほんとは

 
子どもがやりたいことは
 
やりたいようにさせてあげたいし
 
そばでやさしく見守ってあげたい
 
 
 
 
 
でも、、、
 
 
 
 
 
 
つい口を出したり
 
『もぉー!』と怒ってしまったり
 
子どものやる気をなくしてしまうコトバばかり
 
 
 
 
 
こんなハズじゃない
 
こんなことをしたかったんじゃない
 
 
 
 
 
そんな経験ありますか?
 
 
 
 
 

こんにちは!

 

10minFocusMappingインストラクター  

MamaCafe認定ファシリテーター

 

 

 

松本あゆみです

 

星自己紹介はこちら

 

 

 
 
 
 
我が家の真ん中っ子の長男
 
ホットケーキが大好きで
 
作ってあげると誰よりも大喜び
 
 
 
 
 
そして
 
『○○もひとりで
 
つくれるようになりたい!』
 
と、言うようになりました
 
 
 
 
 
 
確かに
 
私が朝寝坊した日に
 
作ってくれてたら楽チンだしw
 
長男が食べたい!
 
わたしは作りたくない!
 
そんな日は任せたらいいわけだから、
 
 
 
 
 
 
作れるようになってくれたら
 
最高だ!!!
 
 
 
 
 
 
でも、、、
 
 
 
 
 
 
子どものやりたい!に付き合って
 
ハッピーエンドで
 
終わった記憶ってあまりないんですチーン
 
 
 
 
 
 
 
好きにさせてあげたい!
 
って思ってるのに
 
口を出して、手を出して
 
そのうちイラッとして小言、、という
 
イヤーなお母さん
 
 
 
 
 
 
 
だからこそ
 
任せることでまた
 
子どものココロを
 
ポキッと折るかもっていう不安もあるし
 
見守れる自信がありませんでした
 
 
 
 
 
 
でも、
 
この日はなにも言わない!
 
『できた!』を経験させる!
 
 
 
 
 
 
そう決めて
 
一からやってもらいました
 
 
 
 
 
 
ホットケーキを作るとき
 
我が家はミックス粉は使わず、
 
米粉、砂糖、塩、ベーキングパウダー
 
油、豆乳を計るところから始めます
 
 
 
 
 
 
 
次に
 
そろりそろりと混ぜて
 
水分は調整しながら生地を作り
 
 
 
 
 
 
 
ホットプレートで焼く!
 
 
 
 
 
 
 
電源をいれて
 
どうやってオンにするかは
 
温度だけ伝えて任せる
 
 
どのタイミングでひっくり返すか
 
どうやったらこぼさずに生地を流せるか
 
そんなことも子どもに考えてもらう
 
 
焼いてる間に取り皿を用意するのも
 
気付いてもらう
 
 
 
 
 
 
 
普通のお母さんなら
 
こんな細かく言わないし
 
見守れることも
 
わたしは今までできなかったので
 
とにかくこの日は任せる
 
 
 
 
 
 
 
そして完成したのが
 
なんてことない
 
普通のホットケーキですが
 
 
 
 
 
 
 
『○○、できた!』
 
『意外と簡単やった!』
 
『バムとケロの絵本みたいに
 
真っ黒なホットケーキになるかと
 
思ってたけどうまくできた!』
 
 
 
 
 
 
そう、
 
うれしそうに話す長男が
 
かわいくて、
 
わたしも嬉しくて
 
ふーっと気持ちがラクになりました
 
 
 
 
 
 
 
 
子どものやりたい!を
 
キャッチすべし
 
 
子どものやりたい!気持ちは
 
伸ばしてげよう!
 
 
 
 
 
 
 
そんな風に書いてる本って
 
たくさんありますよね?
 
 
 
 
 
 
 
子どものやる気は
 
どんどん伸ばしたいし
 
そんな小さな芽は
 
たくさん出してあげたいのがお母さん
 
 
 
 
 
 
 
だから
 
そばで見守って、
 
させてあげる。
 
させてあげたい。
 
 
 
 
 
 
そんな気持ちで始めたのに
 
 
終わる頃には
 
ドーーッと疲れてる
 
 
いらないことを
 
言ってしまった
 
やってしまったと後悔
 
 
 
 
 
 
こんなはずじゃ
 
なかったのにーーー(泣)
 
 
 
 
 
 
こういうときって、
 
お母さんのココロの余裕が
 
あるかどうか
 
ごきげん次第なんです
 
 
 
 
 
 
 
お母さんが自分で
 
自分のごきげんとりができたら
 
家族へのコトバや態度も
 
変わります
 
 
 
 
 
 
お母さんが変わると
 
子どもは必ず変わる
 
 
 
 
 
 
 
だからこそ、必要なのが
 
ごきげんスイッチを探す場所
 
ごきげんスイッチが入る場所
 
 
 
 
 
 
 
それがMamaCafeです
 
 
 
 
 
 
 
『子どもに怒りすぎて
 
もっとやさしいお母さんになりたい、、
 
っていつも思ってます。』
 
そんなメッセージと共に
 
申し込んでくださった方も
 
いらっしゃいます
 
 
 
 
 
 
残席1となりました
 
3月開催のMamaCafeのテーマは
 
子どもの才能が『芽を出す』
 
家庭にそろっている
 
3つの条件ですが
 
 
 
 
 
 
 
『ごきげん』スイッチのお話も
 
シェアできたらなぁと思っています照れ
 
 
 
 
 
 
 
MamaCafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
作り方、必要なものを
 
几帳面にノートに記録した長男
 
 
 
 
 
 
 
 
ただひとつ難点があって、
 
それが
 
ホットプレートが重くて
 
ひとりで出せないこと笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
朝起きて
 
サプライズでホットケーキが
 
用意されてる光景は
 
まだまだ先のようですが
 
『つくりたい!食べたい!』を
 
叶えられるようになった長男が
 
今日イチ、いい顔をしてました♡
 
 
 
 
 
 
 
 
やっぱり子どもの『できた!』のパワーはすごい♡
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
松本あゆみ
 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メルマガ

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook