今年こそは書く!

勇気を出して買ったCITTA手帳





手帳のGAKKOという環境のおかげで

白紙にならずに

なんとなく使えてる、、、?

という状態をキープできてますキラキラ





手帳のプロからすると

まーだまだなってない!

そんな中身なんですが

私にしたら、書けている♡





ちょっと『できた』が

ちょっと『自信』になって

にやっとしてきます

あやしい人だなw

 

 


 

こんにちは!

 

10minFocusMappingインストラクター  

MamaCafe認定ファシリテーター

 

 

 

松本あゆみです

 

星自己紹介はこちら

 

 

 
 

もっとできるはず。

こんなのまだまだ。






自分にも他人にも厳しいわたしは

こんな風に

何かできたことに対して

素直に受け入れるということが

できないタイプでした






すぐに上を、見るんです






何かできたときも


『あの人の方がすごいしな。』

『こんなのできたうちにはいらない!』

と、

『わーーい!!』

と、素直に受け止められない







端から見ると

ひねくれすぎでめんどくさい人なんですチーン







自分にもそうだから

夫や子どもたちに対してもそう。







バタバタと忙しくする休日に

ひとり、スマホをいじる夫には

何百回とイラッとしてきてますがw

そんなとき、

ちょっと気付いて

洗濯物を畳んでくれたり

テーブルをセットしてくれたら

そこで


わっ!やってくれたん?
ありがとう!


と、うれしい!を表現して言えたらいいのに、


全く心がこもってないw







当たり前やん?

とか

普通やってくれるよね?

みたいに、まず思ってしまう

ほんとイヤな鬼嫁です滝汗







頭ではわかってるけど

気持ちと言動が追い付かないんですよねもやもや






そんな完璧主義で

認めることが苦手なわたしが

少しずつ、自分や周りに


これでいいやん!


と、許せるように

認められるようになったのは

10minFocusMapping@のルール

『なんでもマル』のおかげ








最初は

『ん?まる?!』って

ドギマギするんです!

だって、

ずーーーっと『バツレッド』とか『上三角』を

つけてきたから滝汗






でも

不思議なことに

『マル』が日常的に出てくるようになると

『マル』をつけるのが苦手なわたしでも

『そっかー。なんでもマルやし。』

と、思えるようになりました






それができると

今、ここにあることがマル

今、ここにいることがマル

そっか、
上を見なくてもいいか。


と、

自分にも家族にも
なんだか優しくなれる








結果、


夫には

『なんか明るくなった!』

と、言われたり


友人には

『なんか変わったね!』

と、言ってもらえるようになって






わたし、変わったんだ。と

実感できるようになりました








『わたしなんてまだまだ。』

『こんなの当たり前だから。』

そんな風に、

『できた!』と思えないときは、、、








そう、なんでもマル!






イヤでもマルマルマルマル、、、

と、ブツブツ言ってたら

マルに思えてきますw

実体験






時間管理

タスクの整理

それだけじゃなく、

マインドセットもできる

10minFocusMapping@







おかげさまで、残席わずかな日程もあり!

詳細はこちら↓








自分にマル

子どもにマル

そう思えてくると

もーっと子育てが楽になります

マルつけ、一緒にやってみませんかニコニコ
 
 
 

 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
松本あゆみ
 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メルマガ

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook