昨日は
月に一度の
方眼ノート受講生の
フォローアップ会でした
このフォローの手厚さが
ほんとにすごいんです
こんにちは!
10minFocusMappingインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
方眼ノートの使いかた
書きかたの基本を学び
紙一枚でできる問題解決を学び
すぐに使えるようになるのが
方眼ノートの講座ですが
ノートなので
もちろん
これは全部『書く』作業
なので、
『書く』時間をとれなかったり
『書く』ことを後回しにしてると、、、
せっかく学んだのに
使いこなせてない!
ってことが起こるんです

これって、、、
めちゃめちゃもったいない

この方眼ノートに限らず
なにか新しいことを学んでも
つい、実践を忘れてます。
モチベーションが下がってしまって。
ひとりだと、つい、、、。
そんな風に
せっかくの学びを続けられないことって
ありませんか?
私は、、、
あります!!!w
めちゃめちゃあるw

これ、知りたい
そう思って始めると
最初は楽しくて楽しくて
あれも、これもやりたい!
っていう前向きパワー全開なのに
時間の経過と共に薄れていって
あれ?
あのやる気は、、、
どこに行った?状態に
そんな心配ご無用なのが
方眼ノートや
10minFocusMapping@なんです

月に一度、
200人以上が集まって
↑
もちろんオンライン
せーの、スタート!で『書く』
画面を見て、聞いて
その通りに『書く』だけなのに
ひとりでやるより
何倍もいいものが書けるし
新しい発見や気付きがでてきて
とにかくおもしろい!楽しい!
実は、わたし
10minFocusMapping@を受けたとき
『書く』ことが
元々得意じゃないので
果たしてこれは続くのか、、?
って思ったんです

だって、今まで
『書く』作業は特に
続かなかったから!(爆)
そんな私でも
続けてきた理由は
受講後に
プレゼントされる音声プログラムと
月に一度の開催されている
フォローアップ会があったから。
仲間がいると
がんばれる、みたいなことってないですか?
音声プログラムは
高橋政史さんの音声なので
仲間の声ではないですが

伴走してもらってる感覚があったり
書きたくなる仕掛けが
散りばめられていたり
とにかく
背中をそっと押してくれるもの
押してもらって
続けていくうちに
『変化』がたくさん起こって
書きたくなって、いつしか習慣になるんですね

結果、
続けられる私に
大変身してました

アフターフォローが大充実
再受講し放題って、、、
お得すぎる♡
詳しくはこちらにも
続けるのが不安でも大丈夫

過去の私はまさにこれですから!

続けられる環境が用意されてる
10minFocusMapping@や
方眼ノートの最新情報は
こちらのLINEからも配信しています
続けられる自分になると
またひとつ
見えない自信がついて
チャレンジしてみようかな~♪
そんな前向きなママになっていきます♡
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ