こんにちは!
MamaCafe認定ファシリテーター
10minFocusMappingインストラクター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
ハロウィンといえば
かぼちゃ
甘くて、ほっこり
わたしは大好きなかぼちゃですが
長女・わたし→大好き
長男・次男・夫→苦手
我が家は
見事に性別で
好き嫌いが分かれてます![]()
味がイヤだという小2長男
なぜだか嫌がる年少さんの次男
甘いのが苦手という夫
この3人のおかげで
元々大好きだったかぼちゃを
食べる頻度が激減です
(かぼちゃのお味噌汁や
煮物が大好きだったのに!!)
料理として出すと
嫌がるかぼちゃ
マフィンやパンケーキに混ぜると
パクパクと食べるので
なんだかめんどくさい
そんな我が家の男子たち
我が家は例外ですが、、、
こういうほっこりする
甘味のある野菜
かぼちゃやさつまいもって
あまり苦手な子がいないですよね![]()
この自然な甘味の食材って
胃・脾をいたわってくれるので
くよくよと悩んでしまったり
やる気が出ないときに
摂りたい食材です
子どもがダラダラ・ぐだくだ
やる気がない!!!![]()
って思うことありませんか?
そんなときは
甘味のある食材の出番![]()
そして
普段のお母さんの声かけも
やる気を引き出すための
大きなカギになります![]()
『早くしなさい』
これって出かける前や
朝のバタバタな時間帯や
ことあるごとに言いがちですが
↑
私もそんなお母さんのひとりでした![]()
この言葉は
『呪いの言葉』と言われていて
(名前がコワイ
)
子どもの心を
ポキポキと折って
やる気はもちろん
自己肯定感も下げてしまうんです![]()
そう
子どものココロは
お母さん次第![]()
お母さんができる
子どものココロを強くする
食べもののお話や
子どもとの関わり方や
言葉がけの
MamaCafe流のポイントは
こちらのLINEからも
お届けしています![]()






