この日は

夜まで

なんだかわからないけど

ゴキゲンでした

 
 
 
 
参加者さんの感想ではなく
私自身の感想
 
 
 
 
あー、楽しかった
スッキリした!
やってよかった♡
 
 
 
ファシリテーターの私が
いちばん?!
楽しんだ時間でした
 

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

MamaCafe認定ファシリテーター

10minFocusMappingインストラクター 

 

 

松本あゆみです

 

 

星自己紹介はこちら

 

 

 

 
 
 
 
 
MamaCafe@岡山
初開催でした!
 
 
 
 
 
本日のお題は
『子どものタイプ別診断』
 
 
 
 
 
人って
大きく分けて
『マルチタスク』型と
『シングルタスク』型の
ふたつに分けられます
 
 
 
 
 
それを知っておくと
心にスッとはいってくる
言葉や対応がわかるし
 
 
 
 
 
なにより
 
 
 
 
お母さん自身の
心構えが変わって
 
 
 
 
「あの子のこんなところが
全然わからん!!」
 
ということも
 
「仕方ないよね~。
こうしてみようかな?」
 
 
 
 
 
と、
原因追求ばかりで
しんどい日々から
未来思考型に
チェンジできます
 
 
 
 
 
変えられない
変わらない性質を
知っておく
 
 
 
 
 
それが前提だから
じゃあ、どうする?
と、思える
 
 
 
 
 
こういう思考になれるのが
タイプを知る目的かな?と
私は思っています
 
 
 
 
 
例えば
 
マルチタスク型は
周りをよく見ている
見すぎて色んな情報が
はいってくる
集中しにくい
 
こんなことが起こりやすいもやもや
 
 
 
それなら
勉強をする場所を
集中できるように
余計なものを置かない
環境にしてあげるだけキラキラ
 
 
 
 
 
シングルタスク型は
『好き』と『嫌い』が
ハッキリしてる
勉強も好きなことから
始めて、気分が乗ってから
嫌いな分野にチャレンジする
 
 
 
『好き』を入り口に
できないかな?と
考えてあげるだけキラキラ
 
 
 
 
 
 
ね、親ができることって
実はカンタンなことばかり
じゃないですか?照れ
 
 
 
 
それを
ややこしくしているのは
お母さん自身滝汗
 
 
 
 
 
こんなタイプ別の対応などの
お話をしながら
お子さんの話を
あーだこーだと話していると
あっという間に
90分が終わります上矢印
 
 
 
 
 
子育てに悩むお母さん
私もそのひとりでは
ありますが
どんなにいいことを学んでも
どんなにいい話を聞いても
 
 
 
 
 
実は
1番大事なのは
 
 
 
 
 
お母さん自身の
『余裕』と『自信』
 
 
 
 
 
山のような
タスクを抱えて
忙しい予定をこなして
ヘトヘトな状態では
家族に優しくするって
なかなか難しいもやもや
 
 
 
 
 
子どもへの
声かけや対応を知っても
お母さん自身が
それを出せる状態に
なっていないと
意味がないんですよねアセアセ
 
 
 
 
 
MamaCafeは
お母さん自身が
元気になって
スッキリ!すること
大事にしていますニコニコ
 
 
 
 
 
悩みを話し合ったり
非日常の空間で
おいしいものを
食べたり飲んだりして
気分がよくなったところで
 
 
 
 
 
子育て・教育のことを学び
家族に還元できるように
なれたらいいな、と
思っています
 
 
 
 
 
来月は
予定調整中!
近日中にお知らせしますねキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
 
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となります
 
 
10min FOCUS Mapping
詳細はこちら下矢印

 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。

 

 

松本あゆみ

 

 

 

子どもをグーンと伸ばす

教育の話や

MamaCafe、

10min FOCUS Mapping,

最新情報

こちらからも

受け取っていただけますニコニコ

 

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

個人的なやりとりもできますキラキラ