3人兄弟の真ん中っ子長男
3人同じように寝て
なんなら
3人のなかで1番寝相もよくて
腹巻きも欠かしていないのに
今朝も腹痛で
学校に行けませんでした
腹痛再び?はこちら
朝から何度もトイレに向かい
落ち着くまで待っていたら
そのうち
「お腹すいた~。」
と、海苔巻きごはんを
自分で用意し
パクパクと食べ
2時間目と3時間目の間の
休み時間を目指して
ふたりで登校
こんなのが続くと
ちょっと困るな~なんて
考えていたら
小学校前の道で
キンモクセイが
ふわっと香ってきました
あー、秋だ。
すっかり『夏』から『秋』になり
だからこそ
寝冷えだけじゃない
何かを長男は感じているのかな
靴を履き替えたら
スタスタと
教室に入ってしまった
長男を見て
やっぱり寝冷えだけかも![]()
と、安心した朝でした
こんにちは!
おかげさまで
MamaCafe@岡山
お申し込みを
続々といただいています![]()
ご質問をいただいたので
お答えしますね![]()
①MamaCafe(ママカフェ)
ってなんですか?
MamaCafeとは
お母さんのための
カフェスタイル
勉強会のことです。
『勉強会』と聞くと
ピシッとするような
かしこまった雰囲気を
想像しませんか?
MamaCafeは、
そういったものではなく
おいしいスイーツやお茶を
お供に
軽い雰囲気のなかで
質問、悩み、相談ができる
そんな時間です![]()
そんな軽い雰囲気でありながら
MamaCafe主宰の
30年間教育に携わっている
教育メソッドも
ギュッとつめて
お伝えするので、
学びの濃い時間に
なっています![]()
②土日の開催は
ありますか?
今のところ予定はありませんが
リクエストは
お待ちしております![]()
③対象の子どもは
何歳くらいですか?
具体的に行動しやすいのは
幼稚園、小学校の
お子さんです。
でも、
お子さんが乳幼児でも
これから
どんどん変化する
教育について
先に知っておくことは
子育てにおいて
とても役に立ちます。
ここに興味を持ってくださる方は
もちろん、参加される方の
意識がとても高いので
情報共有の場としても
とてもいいものだと私は
MamaCafeに参加してきて
感じています。
中学生以上のお子さんでも
知っておくと
付き合い方が楽になる
そんなテーマも
たくさんあるので
この3つの条件![]()
【Mama Café の参加条件】
・子どもをぐんぐん伸びる子に
したいと思っている
・前向きな考え方をもっている
または持ちたいと思っている
・自分の子どもだけではなく、
皆でハッピーになっていこう
と思っている
クリアされている方なら
問題ありません![]()
④毎回テーマは
同じですか?
今後、色々なテーマを
取り入れる予定です。
(例)
・子どもとママの
自己肯定感を引き上げる
10のマジックワード
・叱り続ける人が知らない
5つの原則
⑤子連れでも
大丈夫ですか?
基本的に
乳幼児のお子さんのみ
可能となっております。
事前にご相談ください![]()
オンライン開催![]()
<日程>
10月29日(木)
10:00~11:30
残席1
<場所>
ご自宅
オンライン会議システム
ZOOMを使用します
<参加費>
1000円
※事前にお振込みください
リアル開催![]()
<日時>
10月19日(月)
10:00~11:30
残席2
<場所>
岡山市北区カフェ
<参加費>
1000円
※ドリンク代等は
各自ご負担ください。
※当日のお支払いです。
お申し込みは
LINEから
お願い致します![]()
もしくは
@956tzemn
で検索してください
その際に
①お名前
②参加希望日
のご連絡を
お願いいたします
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ

