これは
芸術作品
この彩りは
真似できない!
カモスカゴハンのお弁当です
目で楽しんで
味を堪能して
食感で驚いて
毎日でも食べたい!
作れたら幸せ!
↑
でもムリ笑
テイクアウトして
遊びに来てくれました♡
子どもたちも一緒だったので
食後は
子ども同士で遊び
大人は久々に
おしゃべりが止まらず
楽しい時間
今度は、このお店で
ランチプレートが食べたい

こんにちは!
発酵
腸活
改めて
このワードが
めちゃめちゃ気になってます

発酵食品は
カラダにいいらしい
腸が
免疫力アップに
いいらしい
そんなこと
聞いたことないですか?
この新型コロナの流行で
ますます
注目されている
免疫力・腸・発酵
そんな情報を
キャッチした方も
たくさんかと思います

でも、、、
いいのはわかるけど
腸のためって
どうすればいいの?
発酵食品って
結局何がいいの?
ワードだけ聞いても
よくわからんわーーー
ですよね

本格的に食事のことを
学ぶ前は
発酵食品はいいのは
知ってる
↑
発酵といえば、
納豆とかヨーグルト
チーズでしょ?
腸が大事、、
ほんとかな?
↑
信じてなかった!笑
こんな認識だった私が
今や
せっせと
日本が誇る
発酵食品の代表とも言える
『ぬか漬け』をつくってみたり
『腸』を意識した生活に
なりました
毎日でも摂ってほしい
『腸』にいい食材といえば
そう、
お味噌
この前の冬、
チャレンジをし
出掛けた先の
おみやげ売り場では
とりあえず
お味噌をチェックし
(見たことがないお味噌って
実は
山のようにあります
)

冷蔵庫には
数種類常備
中でも
最近の我が家のヒットは
信州味噌

老舗のお味噌屋さんの
ものだからか?
「発酵の風味がすごい!」
と、夫が大絶賛

元々、お味噌汁大好きな
末っ子も
グビグビ飲んでます(笑)
地域によって
主流のお味噌って
違うと思いますが
たまに
違う味を試すのも
なかなか楽しい!
主婦目線での
新しい食材探しって
なんか
ワクワクしません?

県内でも
町が違うと
その土地のお味噌と
出会えます
(道の駅や産直が豊富
)

ところで
ところで
なぜ『腸』を
意識するのか
発酵食品の
何がいいのか
わからんままや~ん!
ですよね(笑)
長くなるので
次回、お伝えします

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ
子どもをグーンと伸ばす
教育の話や
MamaCafe、
10min FOCUS Mapping,
最新情報は
こちらからも
受け取っていただけます
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
個人的なやりとりもできます