可愛い子には
旅をさせよ
旅ではなくても
色々な経験・体験が
子どもの未来のタネになると
思っています
ちょっと扱いが難しい
甘えん坊な真ん中っ子
小学2年生
プチ反抗期
姉弟にはさまれて
イライラすることもたくさん
暑い中、外でストレス発散もできない
ということで
環境を変えて
何か見つけてもらいたい!
という親の想いと
長男の「いってみよっかな~。」の一言で
人生初めての
一人旅に出かけました!
一人旅といっても
親、兄弟、友達がいない環境に
飛び込んだということですが![]()
7月に入るころに
小学校でもらってっきた手紙の中に
『サマーキャンプ』
の案内がありました
長女の塾もあるし
子どもを連れて
遊び三昧とはいかない夏休み
そして、近くのプールも開いていない
今年の夏
そんな状況でも
子どもはお構いなしに
「やることない。」
「ひま。」とダラダラ![]()
短いけれどせっかくの夏休みに
どうにかならないかな?と
思っていたところで見つけた
『サマーキャンプ』
よし!これだ!と
長男に「行ってみたら?」と聞くと
第一が
「誰と?」
続いて
「ひとりで?」
そしてしばらく考えて
「行かない。」
えー!!!!!
少し慎重派で
ひとりは不安な弟気質を持つ長男
楽しそうだけど
姉もいない
弟もいない
知っている友達もいない
じゃぁ、やーめた!
と、あっけなく断られました![]()
でも母はあきらめなかった!
何が楽しいのか
どういうところがいいと思うのか
何度も説明し
『川遊びができる』
『石窯ピザ作り体験がある』
この2点で
「行ってみよっかな~。」と
言ってくれました(笑)
今しかできない
自然体験
今しかできない子ども同士や大人との
交流で得るものって
絶対あると思ってます
今の長男が抱く
「これ好きかも。」
「こういうのいいな。」
という感覚
コレが今すぐ
結果に繋がらなくても
いいいんです
あのとき、こういうことしたよな~
あのとき、泣いたんだよな~
あのとき、こう思ったんだよな~
そんな記憶で十分
体験・感情・記憶
経験・行動
書き出すと
なんだかかた苦しいですが
そんな種まきができたら
それはいつか
子どもの未来への
タネになるって
思ってます![]()
出かける日の
朝まで
「友達おらんし、
知らんリーダーやし
ドキドキする。」と
少し不安そうな長男でしたが
出発が近づくと
めっちゃ楽しみになってきた!
ワクワクする![]()
と、なんだか自信にあふれている姿に
この夏、
ひとつ成長の階段をのぼった
長男
明日、どんな顔をして
どんなタネを見つけて帰ってくるのか
楽しみです![]()
申し込んでからひどくなった
コロナ感染。
でも、キャンプでは
コロナ対策をしっかりしてるので
安心して送り出せました!
今日は完全に
育児ネタです![]()
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ





