本日もお忙しい中

ご訪問ありがとうございます。

 


 

松本あゆみです。

 

 

我が家、

あと5日で引っ越しです♡

今回でなんと7回目!w

 

 

 

なので、至る所に

中途半端に開いた

段ボール箱が点在し

同時進行で

大掃除。

社宅のため、引っ越し後は

すぐに人が入り

個人の責任で

各自が掃除をして出ていく

そんなシステムです!

 

 

 

でも!

 

 

 

7回目という気の緩み

なんとかなる!という自信

無理だわ~というあきらめが混在して

ほんとに引っ越し前?ってくらい

まだまだ

生活感満載!

 

 

 

おもちゃは散らばり

開けっ放しの箱があり

思い出したように

引き出しから目新しい

ジェンガを取り出して

本来の使い方とは違う遊びを

繰り広げる3歳次男。

自由だ~!

でもそんな子どもの発想は好き♡

 

 

 

 

 

毎日これだと

いつ荷造りが終わるのか

わかりません笑い泣き

夫、プチ単身赴任中、

引っ越し2日前に

帰宅するので

全くの戦力外!

 

 

 

 

 

そんな状況なのに!

この3歳次男が

まさかの

発熱!

しかも40℃って

なんじゃ~?!ガーン

 

 

 

 

 

前日の夜、

いつもより咳き込んでいるなと

思っていたら

夜中に夜泣き!

カラダが熱い!

翌朝は37℃台でいつもより

すぐに泣き

「ママ、抱っこ~。」と涙目。

夕方からぐんぐん熱が上がり

あっという間に40℃超えガーン

 

 

 

 

でも、、、

その日の朝も昼も

何ならおやつはいつも以上に

食べていたぞ?

その時も

絶対しんどかったはずなのに

食いしん坊の根性には

お手上げですw

 

 

 

 

発熱って、

カラダが毒出しをしている

【デトックス】と考えて

本当は薬を飲まずに

自然治癒力でしっかり

対処させてあげるのが

一番の回復の道。

 

 

 

 

でも40℃超えで

しんどすぎて寝ることもできない

状況だったので

現代医学のチカラの解熱剤に、

今回は頼りました。





熱性けいれんではなくても

明らかにコップを持つ手も震えて

いつもと違うと判断

 

 

 

少し落ち着いた後は

す~っと眠ってしまったので

小さなカラダの中での

大火事が

とんでもなく

過酷な状態なんだなぁと

小さくて熱い体を

ぎゅっと抱っこするしかできない

無力な私

 

 

 

 

大人でも

大人だから?

40℃なんて動けなくなるもんね~

 

 

 

 

この時期の高熱。

色々心配がたくさんで

朝イチの小児科必須かな。

翌朝、完全復活していたら

ほんとにビックリするかも!w

 

 

 

 

長くなってしまったので

発熱時の

おうちでの対処法

別日に、続きを書きます♡