本日もお忙しい中

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

松本あゆみです。

 

 

気になっていたこんな講座を受けました♪

 

 

小1長男が本格的に

スポーツを始めるとき。

アラフォー夫が

トレーニングしているとき。

(トライアスロンしてます)

そんな時に、

スポーツと食事について

何か知識として持っておきたい!と

思って受講した

【食アスリートベーシック講座】

食アスリート協会という

有名スポーツ選手も

サポートされている協会の講座です。

 

 

 

食アスリートシニアインストラクターで

管理栄養士でもある

染川いくのさん

zoomで対応してくださったので

お願いしました♪

 

 

 

夫は以前から

スポーツしています。

今年の夏に出場した岡山県児島トライアスロン。

 

 

 

長男は

最近夫に乗せられて?始めたデュアスロン。

 

本格的に始めてはいませんが

少しずつ夫寄りのスポーツに

流れていきそうな予感大。

そんな長男の

「そのうちやってくるスポーツする時期に

備えて知っておこう~!」と

受講しましたが

 

 

 

いつかの

その日じゃ

遅かった!!

 

 

 

いくら体にいいものを食べても

それをしっかり消化吸収できる

体になっていないと意味がない!

 

 

 

成長期や運動系部活に入ると

食べても食べても

エネルギーが追い付かない!

 

 

 

【食べる力】って、

その前段階からの準備が

と~っても大事なんだと

改めて気づかされました。

 

 

 

3歳の次男でも、

スポーツ苦手な小4長女にも

伝えないといけないことばかり!!

 

 

 

アスリートという名前が付きますが

成長期前にも

知ってよかったことがたくさん!

 

 

 

その日からすぐに

「噛むことの大切さ」を家族に伝え

早食いの丸飲みしがちな次男には

「もぐもぐ、、」と楽しく見せて

実践中!

 

 

 

我が家の小さな、大きなアスリートを

しっかりサポートしていきます♪

 

 

 

染川いくのさんのブログはこちら♪

https://ameblo.jp/shunako56

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

松本あゆみ