本日もお忙しい中
ご訪問ありがとうございます。
松本あゆみです。
前回の続きです!
②頭を使うなら糖分必須♪
甘いものの差し入れはどうでしょう?

息抜きに、気分転換にと
試験前や試験の日に
食べてしまうものだと思います。
実際、自分が学生時代は
「頭を使うんだからお菓子はOK!」
みたいな変なルールを作っていましたが
今になってこれがダメだったとは
後の祭り、、、。
甘いもの、スイーツにはたいてい
【砂糖】が含まれてますよね?
この砂糖、
特に精製された白砂糖には気を付けないといけません。
砂糖は体内で糖化という
わかりやすく言うと
体のコゲを促進します。
酸化が体のサビなら
糖化は体のコゲ。
コゲると細胞は炎症反応を起こし
砂糖を摂取することで
体中でその補修に
エネルギーを使います。
ということは、
ここぞというときにエネルギーが
ギュっと集まらない状態を
作り出しているということです。
そして
精製された砂糖ほど
体に吸収されやすく、
急激に血糖値が上昇します。
カラダの中には
血糖値を保とうとする働きがあるので
急にぐっと上がった血糖値を
今度は一気に下げようと
ホルモンを出すのですが
この一気に上がる、下がるという状態が
脳にとって大きな負担。
脳が疲れる
→集中できなくなる。イライラする。
こういう状況では
お子さんに限らず大人でも
自分のチカラが発揮できるとは
思えませんよね。
でも一切食べてはいけない!
というわけじゃありません♪
頑張ったご褒美には
もちろんいいじゃないですか♪
頑張りたいときに、
頑張ってほしいときに
何を選ぶか、
何を食べさせてあげるか。
そこをお母さんが理解して
子どもに伝えていくことが
大事です(^^♪
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ