本日もお忙しい中
ご訪問ありがとうございます。
食のチカラを使いこなし、
自らの夢を叶える子どもを育成する
食べるトレーニングキッズアカデミー協会、
略称「食べトレ」
食事が変わればカラダがココロが上向きに!
子どもの今も未来も応援するお母さんに!
岡山県初、食べトレインストラクター
松本あゆみです。
10月22日(火) 10:00-11:30 倉敷市
10月24日(木) 10:00-11:30 倉敷市
10月29日(火) 10:30-12:00 岡山市
子どもの偏食って悩みの種じゃありませんか?

我が家の長男次男は嫌いで食べませんでした!
子どもがその食材を食べない、嫌いな理由って
「カラダが欲していない。」
「食感が苦手。」
「見慣れないものだからいやだ。」
と、理由は色々あります。
「色々食べないと大きくなれないんじゃない?」
「成長期にはこれは食べさせて方がいいって聞くし。」
お母さんが子どもに食べさせたい理由は
よ~くわかります。
我が家も偏食兄弟がいるのでそう思っていました!
「カラダが欲していない」理由は
食べトレを学ぶと
読み解いてわかるようになり
「食感」は切り方を変えると
すんなりクリアすることがあり
(野菜のザク切りは苦手だけど千切りならオッケー。
と我が家の野菜嫌い兄弟はキャベツをクリア。)
「見慣れないもの」は見慣れて
カラダが変わると
「あ、食べれた!」となることも。
(長男、ついに!玄米を普通に食べるように!
これについてはまた後日。)
これを食べないと
ビタミン、カルシウム、タンパク質が足りない!
というような考え方はしない食べトレ。
苦手なら他の食材で
弱っているチカラを補う、
(青菜が苦手ならお味噌摂れたらオッケー!という感じです。)
それを知っていると
「今はこれは食べないんだね~。
お母さんが無駄にヤキモキしたり
食べてくれなくてイライラすることも激減!
そんなカラクリは体験会でお伝えします♪
お読みいただきありがとうございました。
【岡山・倉敷】食べトレインストラクター
松本あゆみ
お問い合わせはこちら
|
講座のお申し込みはこちら
(初級講座、中級講座のリクエスト、大歓迎です!)
Facebookはこちら
(お友達申請大歓迎です。その際ブログ読者様であるとお知らせ頂けると大変嬉しいです。)
食べトレ創始者 ギール里映先生の子どもの能力を覚醒させる無料メールレッスン、 |