食のチカラを使いこなし、

 

自らの夢を叶える子どもを育成する

 

食べるトレーニングキッズアカデミー協会、略称「食べトレ」

 

 

もう迷わない!

 

この食事で子どもの能力を開花させる

 

岡山県初!松本あゆみです

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

【体験会のお知らせ】 7月2日(火)        倉敷市  10:00~11:30  締め切りました!

7月4日(木)        倉敷市  10:00~11:30  残1

7月11日(木)       岡山市  10:30~12:00  残1

 

 

先日、小1長男のPTA活動の一環で

 

親子給食という

 

給食試食会がありました!

 

 

小4長女の時は、こういう機会に巡り会えず

 

初めてのことで楽しみにしていました!

 

 

献立表では見てますが

 

実際どんなものを食べてるのか

 

全く分からなかったので

 

給食室からの運び方

 

配膳の仕方に

 

給食の中身、全て新鮮!

 

 

私は中学校からお弁当生活だったので

 

23年ぶり?に見る給食!

 

 

牛乳は紙パック。(昔はビン)

 

食器は陶器。(昔はプラスチックのはず)

 

トレーがある。(私は、ナフキンを持参して敷いてました)

 

そして栄養バランスがとても考えられているメニュー。

 

 

家では野菜サラダ(きゅうりにレタス、キャベツ)なんて

 

少しかじって終わりの長男が

 

サラダを食べてる~!

 

スープにはいってる葉物野菜も食べてる~!

 

 

ドライカレー、パンは私の分も少しあげたのに

 

さらにおかわりでパン半分と

 

カレーもおかわりしてる~!

 

 

家でもよく食べるようになってきましたが

 

こんなに毎日おかわりして

 

しっかり食べているのは

 

驚きました!

 

 

こんなにしっかり給食で食べているなら

 

なおさら家でのごはんは簡単、シンプルでいい!と

 

確信できました!

 

その理由は次回にします♪

 

 

 お読みいただきありがとうございました。

 

 

お問い合わせはこちら

 

講座のお申し込みはこちら

(初級講座、中級講座のリクエスト、大歓迎です!)

 

Facebookはこちら

 

(お友達申請大歓迎です。その際ブログ読者様であるとお知らせ頂けると大変嬉しいです。)

 

 

食べトレ創始者 ギール里映先生の子どもの能力を覚醒させる無料メールレッスン、お申し込みはこちらから