食のチカラを使いこなし、
自らの夢を叶える子どもを育成する
食べるトレーニングキッズアカデミー協会、略称「食べトレ」
もう迷わない!
この食事で子どもの能力を開花させる
岡山県初!松本あゆみです
ご訪問ありがとうございます。
少し空きましたが、おやつの選び方で
なるべく表示がシンプルなもの!と
お伝えしました。
と言っても、
それって毎日毎日だったり
外出する時、
友達と集まるとき
全てそういうのって無理じゃない?!
ということがよくあると思います。
子どもって
駄菓子、スナック菓子、甘いお菓子は
やっぱり大好きだし
大人だってたまには
「ポテトチップスが欲しい~!」
「チョコが食べたい~!」
「コンビニスイーツにひかれる、、、」
と思うときありますよね?
そんなときどうするか?
①我慢する
②食べる
もちろん
②食べるです(^^♪
食べる楽しみって
人生の中で結構大きなところを
占めていませんか?
子どものころ、
学校から帰ってきたら夕食が
好きなカレーライスだとわかって
テンションが一気にあがったり(笑)
「今日の夜ごはん何かな~?」と
わくわくしながら帰ってたり。
もし明日から完全栄養食のパウチが
毎日の食事です!って言われると
全然嬉しくない!楽しみがない!
これからの時間が暗~いものに
感じませんか?
目で見て、味わって、
その場の雰囲気も楽しんでこその
食という時間。
なので、この日は楽しい日!
この日は特別♪と
食べてしまって問題ないし
そこを我慢することはないと言っているのが食べトレです。
おやつに限らず、
あまり知られていないだけで
日本は食に関する規制が
諸外国と比べ物にならないくらい緩く、
海外で禁止されてるようなものが
(添加物だったり農薬だったり)
普通に使われて売られています。
ここに全力を尽くして
ブロックして
食べないようにするのは
ほぼ不可能なのが
今の日本の現実です。
そんな時代を生きる
子どもたちにできることは
ダメダメの教えではなく
それをうまくカラダから
出せるようにしてあげること。
できているようでできていない
でもここをしっかり押さえてあげると
大人も子供も変わります♪
お読みいただきありがとうございました。
お問い合わせはこちら
|
講座のお申し込みはこちら
(初級講座、中級講座のリクエスト、大歓迎です!)
Facebookはこちら
(お友達申請大歓迎です。その際ブログ読者様であるとお知らせ頂けると大変嬉しいです。)
食べトレ創始者 ギール里映先生の子どもの能力を覚醒させる無料メールレッスン、 |