食のチカラを使いこなし、

 

自らの夢を叶える子どもを育成する

 

食べるトレーニングキッズアカデミー協会、略称「食べトレ」

 

 

もう迷わない!

 

この食事で子どもの能力を開花させる

 

岡山県初!松本あゆみです

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

【食べトレ講座のお知らせ】 体験会 
3月 7日(木) 10:30-12:00                              岡山駅周辺カフェ 残②
3月14日(木)10:00-11:30                                倉敷駅周辺カフェ    残③

 

 

「玄米ってカラダにいいのはわかるけど、最大の欠点は美味しくないこと!」と

 

言っていた夫。

 

 

最初の一口が美味しくないものだったので、

 

そう思っても仕方ないところはありますが

 

私も試行錯誤しながら玄米生活を始めて5カ月。

 

 

「美味しいよ~。」と思うものも炊けているので

 

「自分のカラダのために玄米を食べる!」と言っている夫に

 

いきなり!玄米と分つき米のハーフ&ハーフをよそってみたんです。

 

 

 

これでダメなら、まぁ仕方ないね!くらいな気持ちで軽く!

 

そして、夫一口食べる。

 

そして一言。

 

「これならいける!でももうちょっとしっとりした仕上がりの方がいいな!」と

 

玄米を認めました~!

 

 

こういう意見をもらったので、

 

すぐにでも土鍋を購入したいところですが

 

来月、引っ越しかもしれないので

 

落ち着いたら考えます!

 

 

食を変えるときの家族の壁ってなかなか大変。

 

挫折してしまう、やめてしまう方もたくさんいらっしゃるとは思います。

 

我が家の夫のように、「え?そんなところから?」と

 

あっという間にクリアできたり、

 

長男のように

 

まだ完全にクリアできていなかったり。

 

(夫メインで書いてましたが、長男は玄米まだそのままで食べれません!)

 

とにかく伝え続けて、たまにチャレンジして、ほっといて、、、と

 

我が家の戦いはまだまだ続きます!

 

 

長々とお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

 

講座のお申し込みはこちら

(初級講座、中級講座のリクエスト、大歓迎です!)

 

Facebookはこちら

 

(お友達申請大歓迎です。その際ブログ読者様であるとお知らせ頂けると大変嬉しいです。)

 

 

食べトレ創始者 ギール里映先生の子どもの能力を覚醒させる無料メールレッスン、お申し込みはこちらから