ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

本日は、食べ過ぎたとき!のお話です。

早くも12月、

ご家庭ではクリスマス会やお正月でご馳走が続いたり、

職場での忘年会、新年会が続いたりと

何かと食が乱れる時期になりますね。

 

 

 

食べ過ぎや飲みすぎで

翌朝、胃の調子が、、

胃もたれが、、

そんな時に最も有効なのは、、、

食べないこと!

 

 

 

そんなこと?と思われた方もういらっしゃるかもしれませんが、

これがカラダにとって一番のリカバリーになります。

 

 

何か食べるということは、

胃を始めとする内臓が食べ物を消化しようと頑張ります。

調子が悪いときは、

カラダはその部分を修復しようと

エネルギーを集中させるのですが、

 

その時に何か食べる

→消化にエネルギーを使う

→修復することに全力を注げない

ということで回復も遅れ、

カラダへの負担は増すばかりです。

 

 

 

なので、

食欲がないけど何か口にしないと元気にならない、、

と思わずに

潔く、食事を抜いてしまって大丈夫です!

 

 

 

食べないのも嫌だなというときは、

熱の時に対処法でお伝えした葛ねり

消化吸収がいいのでおススメです。

 

 

 

 

我が家では

無双本舗 生姜・番茶入り梅醤 250g

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%BC-%E7%84%A1%E5%8F%8C%E6%9C%AC%E8%88%97-%E7%94%9F%E5%A7%9C%E3%83%BB%E7%95%AA%E8%8C%B6%E5%85%A5%E3%82%8A%E6%A2%85%E9%86%A4-250g/dp/B003Q4F502/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1543669384&sr=8-1&keywords=%E6%A2%85%E9%86%A4%E6%B2%B9%E7%95%AA%E8%8C%B6

 

食べ過ぎて胃もたれの夫にはこれが効果があって愛飲中です。

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら↓

https://ws.formzu.net/fgen/S35460741/

 

Facebookはこちら↓

https://www.facebook.com/ayumi.matsumoto.5015

 

(お友達申請大歓迎です。その際ブログ読者様であるとお知らせ頂けると大変嬉しいです。)