「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

【乙女心はまだ健在?】16年を経て気付くこれからの夫婦のカタチ

 

 

 
約2週間前に
前知識ゼロで
ひとり時間で観に行った
「 国宝 」
 
 
 
その後、
その場で
理解しきれなかったことを
調べたり
周りの方の感想を聞いては
 
もう一度観たい!
 
となって
足を運んだのが4日前( *´艸`)
 
 
 
 
そんなこんなで
ひとりマイブームの
真っただ中なので
 
この約2週間の間に
原作も買って
ちびちびと読み進めている今 です
 
 
 
 
 
 
 
実はこの映画をきっかけに
うれしいことがありました^^
 
 
 
 
それが
 
夫と共有できるものができた!
 
ということ( *´艸`)
 
 
 
 
「国宝」については
いろんなところで
「すごい!」
と絶賛されているのは
夫も知っていたし
 
「気になるな~。」
という気持ちはあったものの
 
 
 
3時間という超大作
 
日常に追われる日々
 
ということで
私よりも
映画館に行くということに
ハードルを
感じていたみたいなんですよね
 
 
 
 
 
でも
 
身近にいる私が
短期間のうちに
2回も観た映画ということで
気になる度数がアップ!
 
 
 
 
そんな夫の様子が
私もうれしくて
 
 
ホントに見てほしい!!!
映画館がいい!
後悔するで!!!
 
 
と、何度も言ったせいか
(押し付けか?w)
 
 
 
 
スキマ時間を作って
映画館に
足を運んで鑑賞
 
 
 
そして帰宅後に
「すごかった!」と
あーだこーだと
夫と話せる時間がまた
楽しくてうれしくて
 
 
 
 
こういう風に
 
 
家族に関する何か
(子どもの試合とか発表会とか演奏会とか)
ではないもの
 
 
 
を、共有して
 
「私はこう思った。」
「オレはこう感じた。」
 
と、フラットに言い合えるのが
すごく久しぶりで
 
 
 
「え、なんかうれしい!」
とひとりで
思っていたのが昨日、です( *´艸`)
 
 
 
 
長女が生まれて
もうすぐ16年
 
その16年間の間に
長男(13歳)
次男(8歳)が加わり
 
 
生活の中心は子ども、
というのは自然な流れで
 
もちろん、それは
私たち親にとっても
楽しくてうれしい時間です
 
 
 
 
 
でも
 
子どもたちの手が
離れていく感覚を
 
足のつま先に感じるくらいの
少しずつ
ほんとにすこーしずつの感覚で
感じる瞬間が出てきた今日この頃
 
子どもたちだけじゃない何かを
共有したいという気持ちが
私の中にも
あったんでしょうね
 
 
 
 
 
というのを
夫と映画の話をしながら
気付きました(爆)
 
 
 
 
 
本当は
一緒に映画館に行けたら
さらによかったのかもしれないけど
 
 
それぞれの好きなもの(こと)は
まったく違う
夫婦でもあるので
 
 
 
 
いいものをシェアして
気が向いたら
片方も足を踏み入れてみる
 
 
こういう
着かず離れずの距離感で
 
「これいいね!」を
増やしいていけたらいいな
 
と思ってます
 
 
 
 
夫が「国宝」を見た翌日
 
「原作も気になるねんな~。」
 
と、つぶやいたので
すかさず
 
 
 
 
「あるで!」
 
と返したら
 
「え!!!すごっ!!!」
 
と盛り上がるわが家w
 
 
 
 
好きな本のジャンルも
まったく被らない夫婦なので
 
共通のものがあるというのは
とにかく新鮮( *´艸`)
 
 
 
 
 
これを機に
夫が興味のあるものに
少しは
関心を示していってもいいのかも、
 
なんて思う
わが道を行きぎる私です
 
 
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ

 

 

 
 
 

「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

思い込みから自分を解放!それだけで現実は変化する♪

 

 

 
 
ほっちゃんこと
阿部ほずみさんの
HIKARIスピリットカード
セッションで出た
 
「 行動 」カード
 
 
このカードを見たとき
 
 
 
「あ、そのうち
今の私が求めている何かが
見つかるのかも。」
 
という
安心感が出てきて
グラグラしていた気持ちが
いったん
プラスマイナスゼロ地点に。
 
 
 
 
そして
セッションをしてくれる
ほっちゃんと話していると
「行動」に対しての思い込みや
私が人間関係をこじらせる
大きな原因に気付いていって
 
 
このカード、
なんかすごっ!!!
 
 
と、
今までで
いちばんピッタリしっくりきた
カードリーディングでした( *´艸`)
 
 
 
 
 
焦りや不安から
今、まさに
行動力が下がってた最近
 
 
 
行動しないと現実は変わらない
という思い込みもあるので
 
 
 
気持ちが120%
乗ってるわけじゃないけど
とりあえずやってみよう!
と、
取り組んでみては
 
 
 
「やっぱりむりー。」
を味わって
 
 
 
さらに
ずーーーんを
ひとりで深めるという
謎のループに陥ってたんです(爆)
 
 
 
 
 
 
そんな時に
ほっちゃんにお願いしたのが
HIKARIスピリットカードセッション
 
 
 
 
カードリーディングなどの
潜在意識を意識するツールには
日ごろあまり縁のない私ですが
 
 
 
仕事のこと
人間関係のことで
 
 
迷って迷って
どうしようもない時
 
 
悩みの渦に飲み込まれて
グズグズから
抜け出せない時などに
 
 
駆け込むことが多いので
今回も然り(笑)
 
 
 
 
行動できない私が
引いたカードに出てきたのは
まさに
 
「 行動 」!!!
 
 
 
 
でも
このカードが出たから
「行動しなさい。」じゃないんです^^
 
 
 
 
 
自分の中にしかない
私だけの反応する部分から
今の自分が求めているものが
ポツリポツリと出てきて
 
 
「光」になるものが見えてくる
 
なんとも不思議な時間で
これは
説明しにくいので
とにかく味わっていただきたい( *´艸`)
 
 
 
 
 
カードセッションといっても
「〇〇をしなさい。
〇〇に気をつけなさい。」
そういう神のお告げ的なものでは
まったくなくて
 
 
 
カード(ワード)の解釈は無限大
 
それから何を受け取るか
何を思い出して
どういう感情が出てくるのかも無限大
 
 
 
だからこそ
 
答えは自分の中にある
 
そのヒントを聞く、
そういう場です
 
 
 
 
誰かが人生のレールを
敷いてくれるわけではなくて
 
 
自分がやるしかないし
それができるし
 
できないとき、わからないときも
心のどこかでは
そこにたどり着く道はわかってて
忘れてしまっているだけ
 
 
 
 
だから
時々こういう
潜在意識に問うツールの力を使って
方向確認をしつつ、また進む
 
その繰り返しでいいんだろうなぁ
 
 
 
今回私がひいたカードは
2枚とも
何かを発見してた感じでそれもまたフシギ。
 
 
 
 
また迷ったときはお願いしよ!
 
そう心に誓った日となりました( *´艸`)
 
 
 
 
ほっちゃんの
HIKARIスピリットカードセッションは
表にあまり出てなくて
公式LINEで
時々こっそり?
お知らせされています♪
 
 
 
気になる方は
LINEに登録して
キャッチしてください^^
 
↓↓↓
 
 
 
ここをクリック
 
 
 
実は
1年以上前にも
ほっちゃんのカードセッションを
受けたんですが
 
 
実はこの
 
「ACTION」カードは
その時も出たんです(笑)
 
 
 
どんだけ私はこのワードに
しがみついてるんだろう?
 
 
どれだけ
ここに何かを求めてるんだろう?
 
 
45枚ある中から
同じのを引くって
相当なご縁の証拠( *´艸`)
 
 
 
 
自分の執着にも
ドキッとしたセッションでした(爆)
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ

 

 

 
 
 

「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

「やらなくちゃ」が出てきた時に思い出してほしいこと

 

 

 
 
やってみよー♪
と思ったのに
 
いざ、
あれこれ考え始めると
 
 
 
 
 
 
不安で
いっぱいになって
「やってみよー♪」
と思ったときの
軽い感じ
気楽さをまったく思い出せず
 
 
ムリだわ~~~~
 
という
自分の頭の声にやられて
動けないという状況に
なってしまったことがありました
 
 
 
 
私の得意技でもある
 
「どうせ無理」
「またできない」を
 
全く別の状況にも当てはめて
 
 
 
そうなるかどうかは
誰にもわからないのに
 
 
その先の未来を決めつけて
 
「そうなるにちがいない。
だからやっぱりやめよう。」
 
とあきらめては
グズグズなること
 
 
 
この一人遊びを
ずっと
やってるんですよね~~~~
 
 
 
 
全然楽しくない遊びなのに
ほんと、何やってんだーです(汗)
 
 
 
で、
そんなウジウジ虫になってる私に
ある方が一言。
 
 
 
 
「自意識が高いんだね。」
 
 
 
当たりです
 
 
 
 
一歩踏み出した先にある景色を
みることもなく
 
 
 
 
その前から
 
失敗したら嫌だ
失敗したら恥ずかしい
なんて思われるか
 
などなど
 
 
「そんな私はイヤ」だから
「そうなりたくない」から
 
最初から
やらないようにしてるだけ
 
 
 
 
ふむふむ。
ほんとにそう!って
 
別の意味での
自意識過剰さに
あきれました・・・
 
 
 
 
とはいえ
これを抜け出すのは
簡単ではないのも事実
 
 
 
 
だからこそ
ちょっと
「ゆるむ」ことに
舵を切ってみることにしました
 
 
 
 
具体的に何するの???
ですが
それは
 
やりたいことをする!
 
以上です(笑)
 
 
 
 
 
思えば
不安や焦り、心配が
どっと押し寄せていた最近
 
そんな状況で
何か新しいことをはじめても
心がまったく追いつかないし
結果がよろしくないのも
わかってきました
 
 
 
 
だからこそ
「やってみよう♪」が
湧き上がってきたあの感覚を
取り戻すには
自分を整える、のみ
 
それが
 
「ゆるむ」ということらしい( *´艸`)
 
 
 
 
はぁ~~~。な
グダグダさも見せられる
仲間の存在には
ホント、助けられてばかりです
 
 
 
 
ということで
やってみよう♪は
少し保留に。
 
でも
「やる」ことは頭の片隅に。
 
 
 
 
そういうこともある! よね^^
 
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ