ついに始まった理念策定・・・。
ずっと理念のことが頭にあった僕は、以前から他社の理念などいろいろ見ておりました・・・。
自分の中で、いろんな言葉を書き出したりしておりました・・。
この言葉を分解したり、まとめたり、ラジバンダリ、したりするのです。笑
簡単に言うとそれが練ると言う作業になります。
そし僕は達人と言う言葉に出会います!
ビリビリきましたね~~
これだ!!てなりました![]()
理念の作り方は色々ですが、僕の場合はこの達人ワードを広げてゆく?答え合わせをしてゆく?
方向になります。
あくまで僕の中でです。笑
ここからは先輩方の力をお借りします!
忙しい中で時間を作っていただき共にもみもみしますww
これは僕がフリーに話している中で、気になる箇所を書き出していただいたものです。
文字に起こしてもらうと、自分でも気が付かなかった思いなどに出会いますし、歴史が見えます。
このホワイトボードに20年のすべてが集約されています。
生き残るために尖り、差別化、質の向上、ブランディング・・・
これはずっと無意識にやっていたことですが、10年後にランチャスター戦略そのものだったと気づきます。笑
僕の考えはブランディングにフルベットです![]()
設備投資の際も「自社のブランドイメージが上がるかどうか?」が第一の判断基準です。
たとえその設備投資自体で利益が0でも、払っていける価格で、ブレンドイメージが上がるならGO!!ですww
結局設備を入れることによって、仕事のクオリティーも上がりイメージも上がり、仕事量も増え、賃金も上がります!
まぁ~フェラーリって古くなっても捨てられることは無いので、フェラーリと言う車自体は新車が出る限りずっと増えていきます。
古い車を直す人が少なくなっています・・・
新しい技術を勉強していった結果、古い車を直せない感じに業界はなっています・・・
うちなんかは、古い技術を勉強するという逆な動きになってます!
実は一周回って新しいのかもしれません![]()
と、脱線しかけたので戻ります。笑
達人とは何ぞや??
具体的に広げていきます・・・
車屋業務は色々仕事があり、色々な達人が出てきます・・
ここまで来るとかなり形になってきます。
ここまで数か月かかっています、でもこれ・・めちゃくちゃ早いです!
先輩方の力で爆速に進んでいきます!
これ動画が出せればかなりのお金になりますね~![]()
今回2社同時に理念を作ったのですが、まじ凄かった・・・💦
みんなのテンションの上がり方・・・笑
これタダですから!神ですww
いや~完結しようと思ったのですが、疲れたので「完結編2に続く」にします。笑



