ランサーの続きです。


まぁ古い車あるあるのECU不良も疑い、コンデンサーの液漏れチェック…。


目に見える不良はなし…。

それ以上のECUチェックは無理なので、そっと蓋をします。笑


インジェクターをオシロでチェック…。

???エボってマルチ噴射なの?

同じ動きしてるけど…。

この辺の事はチューニング側の人が詳しいっぽいので電話…。

※電話ばかりして迷惑なやつですね、俺。笑

「エボはどうか知らないが、始動性を良くするために始動時はマルチで、その後シーケンシャルに変わる車もあるよ。」

と…。


ほ〜〜なるほどね、まだまだ知らない事ばかりだ。💦

でもこれで、ECUはほぼ問題ないとなる…インジェクター信号も出て、点火もしてるから…。


ならばと、インジェクターのカプラーを抜いてスロットルからパーツクリーナーを入れてみた……。


あっさりかかった。🤣


なるほど…1番と2番のインジェクターを入れ替えてみる…。


すると1番がビチョビチョ、2番は綺麗…。


おっと…2番のプラグが綺麗すぎる💦

なるほど〜、1番は点火出来てたんじゃなくて、燃料吹いてなかったのか…。


カチカチ動いてるのに、燃料吹かないとは…お初案件です。笑


でもインジェクターが1個死んでなぜ残り3発でかからないのか?

謎は残ります…各シリンダーの状態がバラバラなのも謎です。


りんご🍎の国の師匠と色々お話ししました。ニヤリ

※毎回仕事止めさせてスミマセン、今度キャバクラおごります。笑


□導き出した答え□

インジェクター1番死ぬ…

1番の排気が空気になる…

するとO2センサーは燃料が薄いと判断…

ECUは燃料増量を指示…

結果、他3発は被って掛からない…?


実際O2センサーを殺して始動したら、調子悪いがかかった!

O2センサーはエンジン始動冷間時は一定信号のはず…でも殺したら始動出来たのでやはり制御していた事になる。

たまたまなのか??


おそらくですが、他のインジェクターにも調子が良くないのがあったのではないか?と思ってます。

インジェクターテスターで噴射量などを測定すればはっきりしますが、そんなテスター近所にない!笑

師匠いわく「バルブのカーボンにガソリン吸われるから、カーボンの量によってシリンダーに入るガソリンの量も変わってくるよ」と…

そこまで考えるのか❗️❗️

俺ももっとりんご🍎を食って修行しよう❗️笑

※ディスってません、リスペクトしてます。🤣


奇跡的に中古インジェクターが4個あったので交換してみた…。

無事エンジン始動。おねがい



中古インジェクターなので、波形をチェック…OK。


あっ、直った後にインジェクター1個殺して検証したらよかったなぁ〜と、今思った…。グラサン


また整備士としての引き出しが増えたお仕事でした!

なんだかんだで3日ぐらいかかってますが…笑