RS7のATF交換です。



オイルパンにアクセスする為に、これだけ外さないと辿りつけません…。





オイルパンに部品は落ちてなかったですが、ストレーナーや磁石はご覧のとおりです。笑


オイルパンのボルトはアルミの為、基本的に交換です。

ボルト、ストレーナー、パッキンのセットで純正7万越えです💦

アウディもなかなかやりますなぁ〜。

社外品も何社かあります…。

パッキンとストレーナーのセットでお手頃な商品があったので、ボルトのみ純正で注文……が、しかし、品番はあるものの、ボルトだけの販売はダメらしい…。

7万払え!って事ですね。笑


更に調べて行くと、社外セットで適合商品有りました❗️

アドバイス頂いた仲間に感謝です。おねがい


で、専用アタッチメントを付けて、圧送交換開始です。


一回目。

左新油、右現在のオイル、真ん中抜いたオイル。


2回目

だいぶ綺麗になって来ました。


3回目。

これにて終了。

後は、オイル量の調整と診断機を繋いで初期化すればOK。


で、デフ、トランスファのオイル交換も言われてたので…。


アウディよ!

お前もか…。

このパッキン、最近よく出て来ます。

フェラーリも458以降はこのパッキンですね…。

パッキンの設定は無く、ドレンassy…。

アウディの場合、セットで12000円ほど…。やりますなぁ〜。笑

ドレンだけで、2万越えます。笑い泣き


このアウディには3種類の大きさが使用されてました。

地球に厳しい車屋と言われてますが、SDGs的にパッキンのみの交換で行きます。笑笑

お困りの方ご連絡下さい、パッキン在庫しときます。笑


と言うわけで、パッキン到着までしばしお待ちください…。

ブログを見てるであろうお客さんに、業務連絡でした。グラサン