ルノー トゥインゴの車検整備です。
まず診断機を繋いでチェックします…。
低電圧のフォルトがズラリ…。
最近の車、特にアイドリングストップが付いている車は初回車検でバッテリー交換になる場合が多いですね。
エンジン普通にかかりますが、コンピューターが電圧低いと言うわけです…。
バッテリー性能が70%を切るとダメとか言われてますね。
低電圧状態で無理やりエンジンかけようとすると、最近の車はデリケートなのでECUが飛んだりします。💦
そうなると高額修理です。😱
バッテリーは早めの交換がBestです。😁
テスターでは黄色信号…。
充電してみたけど、ダメなので交換しておきます。
2万キロそこそこだけど、鳴くベルト…。
こちらも交換です。
カビが生えてるエアコンフィルター。
エアコンは、ここを通った風が出てきます。笑
あとは特に問題なし!
優秀です。😁
フランス車って、小さくてわりと実用的でお洒落よね〜。^ ^
車の色々お待ちしております。m(_ _)m