ベントレーコンチネンタルGTCの修理です。
メーター内に煌びやかに色々なランプが点灯しております。笑

メインバッテリーの不良が大きな原因ですが、エンジンは掛かります。

バッテリーはトランク左右にメインとサブの2個あります。
メインバッテリーが上がった場合、キーを1度左に回すとサブバッテリーに切り替わりエンジンが掛かります!

これは便利ですね〜。

左のドライブシャフトをO/Hしていきます…。
O/Hって書くとカッコいいですが、ブーツ交換です。🤣

はい!
いきなりぶっとい六角です。笑
しかもかなりのトルクで締まってます…。

買ってて良かった!
早くも2度目の登場です!


綺麗に掃除して組みます。

こっちの掃除も大変…。
ドラシャは問題なく完了。

問題はブレーキオイルの漏れです。

キャリパーバラしてみました。
電子サイドの不良はモーターにブレーキオイルが入ったためですねー。

漏れもサイドブレーキのシャフトのOリング不良です。
この部品、キャリパーassyです。
金額は想像にお任せします…。笑

お客様が中古を探してきたので、取り敢えずそれを組んでみます…。
大丈夫そうです。😁

念の為、反対側もモーターを外して点検…。

も、れ、て、ま、す❗️😱

さて?どうしましょうかね〜。

シャフトのOリングをサイズを合わせて試してみるって事も可能ですが、ブレーキなので何かあったら怖いしなぁ〜。

(自分の車なら迷わずモノタローでOリング買いますが。笑笑)

取り敢えず動くので、リフトから下ろして診断機でチェック…。


何故かエアバックだけ消えません…。

見慣れないダイアグが出てます…。

色々な所に聞いてみる…。

ヒントを頂いて見つけました!

サブバッテリーの+端子に付いてます。

人災なのか…?💦

まぁ〜無事エアバックランプは消えたので、良しとします。^ ^

後はキャリパーどうするかなぁ……。

工場パンパンでお時間頂いておりますが、順次進めておりますのでしばらくお待ちを……。m(_ _)m

PS 来月中頃にはガレージ(10台分)が完成しますので、作業もかなり早くなると思います。😁

車の色々お待ちしております。m(_ _)m