MT化マニュアルが存在します…



社外秘となってるので、一応ボカシ入れてますw
マニュアルが無いと正直厳しいですねw


シフトもごっそり交換です!


お〜〜雰囲気でてきましたww


リンケージ部分も加工する事なく取り付け出来ました。


レリーズベアリングはそのままF1用を使用します。

※ミッション下ろしてレリーズまでMT用に変更も可能

※クラッチオイルは、通常はブレーキフルードを使用しますが、このキットを使う場合、ブレーキフルードの使用はアウトです。


ブログだとホイホイ進むので、完成🤣


シフトのプレートにフェラーリマークが入っていないだけで、パッと見MT化された事に気がつく人は恐らくオーナーだけ…?笑笑


で、恐る恐る試乗に出発……

3速入らない…ひぃ💦

想定内ですww


初めから調整がシビアだと聞いてましたので、シビアに調整……

ネジを半回転回す調整…

調整、試乗をする事数回……

※先人のアドバイスに感謝🙏


ちゃんと入るようになりました🫡

※マジシビアw


よっしゃ〜❣️

と、楽しく走っていました。。。


そう……悪魔が忍び寄っている事に気づかずに……


そう…これは魔改造なのだからwww



魔改造の続き…




内側はぎはぎ…

TCUのカプラーは抜いておきます。


クラッチペダルが生えましたww

F1のブレーキペダルなので、少し大きいですが、特に問題ないのでこのまま…

※ブレーキペダルもMT用に交換可能です。




純正はクラッチオイルをブレーキオイルタンクと共用だったと思いますが、このキットは単独でタンクを取り付けます。






はなからクラッチマスター取付の穴が開いてますw

430後期から穴が塞がれてるとか…💦

ちなみ430もMT化できます!

599も出来るとかw


まだまだ続くww



おっと……

北海道ネタを終わらせねばww



黒岳ロープウェイの駐車場で寝て…

朝一黒岳アタック!!

気温4度🥶🥶





例年なら紅葉🍁が見頃らしいですが、今年は遅れてるとか…💦


山頂付近もまだまだですね〜

アタックといいましても、僕たちはリフトに乗るだけです🤣

周りはほぼガチ勢ww

皆さん荷物を担いでガツガツ登っておりました。

「来年は僕も登るぞ!」と思ったかどうかすら忘れましたが、来年も行きますw


下山したらダッシュで空港へ💦

※下山と言ってますが、ロープウェイとリフトに乗るだけです🤣



空港で、とりあえず北海道っぽいものを…

味噌ラーメンww


朝一黒岳に登って、晩御飯は愛媛の自宅で食べてる!

飛行機って素晴らしいw

マイルって素晴らしいw

ANAさん有難うw


以上!マイルを使ったタダ旅行でした。笑