さて、今回は遊戯王OCGのTwitter公式でアナウンスがありテキストが確定した「竜呼相打つ」の考察です。

誰がどのように見ても強いと分かるカードですね。
現状のカードプールだと

この2枚しか出てくるカードはありませんが、わざわざ「竜剣士」「竜魔王」と指定していることを考えると「竜剣士○○○」「竜魔王○○○」が増えるのは濃厚でしょう。
また、これらから召喚できるエクストラモンスターも増える可能性はあるでしょう。
・長所
簡単に強力な「爆竜剣士イグニスターP」を出すことができます。
今環境で猛威を振るった「爆竜剣士イグニスターP」ですが今後は更に召喚しやすくなるでしょう。
また、速攻魔法であるため今環境でよく見かける「ラスターヒグルミ」に対して発動し「竜魔王ベクターP」をスケールにセットすることが出来るとラスターの効果も止めることができ、スケールがお互い5のためペンデュラム召喚さえも封じることができます。ただし、可能性は1/2なので絶対的な対策にはなり得ませんが…
相手のエンドフェイズに発動すれば1ターンに1枚しか発動できない制約も気にならないかもしれません。
・短所
現状、「竜剣士」「竜魔王」が2枚しかないのでデッキに「竜魔王ベクターP」を入れなければならない、といったところでしょうか。前述したとおりブレイカーズ・オブ・シャドウで新規「竜剣士」「竜魔王」が収録されるとは思いますが。
それに加えてスペースを要求されるのでデッキ構築が難しいかもしれません。
しかし、短所を踏まえてもお手軽にレベル4チューナーを特殊召喚できるのは強力ですね。
今回は以上で終わりたいと思います。
遊戯王専門通販サイト【トレカコッド】
トレカコッドTwitterアカウント