こんにちは。虎屋本店です。
先日の地震、皆さま大丈夫でしたでしょうか?
さて、本日は、ご縁がありまして、虎屋本店のどら焼きをお召し上がりいただいた、千葉県の株式会社イシドさまのご紹介をさせていただきます♪

株式会社イシドさまは、本社を千葉県に置き、全国に270校、47年の歴史を持つ、そろばん教室です。
「やるき いきいき いしど式」
↑このフレーズをご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、今では実用的に使われることがほとんどなくなった"そろばん"。
その"そろばん"を、《能力開発・しつけ・心の教育》という【いしど式メソッド】として新たな価値を確立し、子どもたちの学習意欲を高め、夢に向かってチャレンジする心を育むことに挑戦されています。
今では、世界各国にも教室があり、そろばんの世界大会も開催されているそうです。
(すごい!!)

"そろばん"が世界でも注目されているというのは、とても驚きますよね!
"いしど式そろばん教室"は、全国で開講されていますので、もしお子様にそろばんを習わせたいなあとお考えのお父さま、お母さま、是非、こちらから探して見てくださいね♪
そして、そろばんと、群馬県には縁があることをご存知でしょうか?
いきなりですが、群馬県民の皆さまー!!
「上毛かるた」の《わ》の札、スラっと出てきますか?
そう!!
これです♪
【和算の大家 関孝和(わさんのたいか せきこうわ)】

(群馬県民の方ならば、誰もが「あ〜わ」までの64枚の札を覚えているという、上毛かるた。)
その「わ」の札でお馴染みの、”関孝和”先生の故郷が、群馬県藤岡市なのです。
そこで、毎年、11月3日の文化の日に、藤岡市の総合学習センターで「全国珠算競技大会」が開催されています。

この全国大会に、"いしど式そろばん教室"で学んだ子供たちもたくさん参加されていて、数々の素晴らしい成績を納めていらっしゃるそうです。
この大会には、2代目の時代から、虎屋本店の銘菓である"瓦煎餅"を寄与させていただいております。

株式会社イシドの皆さまも、珠算大会に参加された時に、虎屋本店の瓦煎餅を召しあがっていらっしゃったとのことで、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!
そして、この度、ご縁が繋がりまして、株式会社イシドさまのキャラクターである「しろっくまくん」のオリジナル帯付きのどら焼きを作らせていただきました。

しろっくまくん、そろばんを小脇に抱えて、とっても可愛いですよねー♪
子供たちにも人気なのが、よくわかります^^
そして、株式会社イシドの沼田社長さまが、ブログでご紹介くださいました。
ありがとうございますー!!!
このように、《どら焼きにオリジナルのメッセージを入れて贈り物にしたい!》
そうお考えの方、いらっしゃいましたら、どうぞお気軽に店頭にてご相談くださいね。

いまの季節ですと
・卒園祝い
・合格祝い
・入学祝い
などが人気です♪
また、少しお時間(1ヶ月程度)かかりますが、【オリジナル焼印】を作って、【オリジナルなどら焼き】もお作りできますよ。
↑この【オリジナル焼印】を入れたどら焼きに、【オリジナルパッケージ】をつけたら、間違いなく
\世界でたった一つのオリジナルギフト/
になっちゃいますね^^
今日も、さいごまでお読みくださり、ありがとうございました♪
【どら焼きの贈答品なら創業116年の和菓子屋】
◆虎屋本店をお取り寄せ
◇完全オリジナル!焼印入りどら焼き
◆メッセージ帯付きどら焼き
【ネットショップ情報】
お取り扱いの商品はコチラです
年中無休
★インターネット注文について、電話で問い合せる
◆虎屋本店をお取り寄せ
◇完全オリジナル!焼印入りどら焼き
◆メッセージ帯付きどら焼き
【ネットショップ情報】
お取り扱いの商品はコチラです
年中無休
★インターネット注文について、電話で問い合せる
お土産・入学祝い・卒業祝い・退院祝い・お誕生祝い・七五三・ひな祭り・端午の節句・お盆・お彼岸・敬老の日・母の日・父の日・内祝い・お中元・お歳暮・創立祝いなどにご利用頂いております。