料理教室~米を斗る理 | アル語録

アル語録

【宇宙法則の仕組み】伝えます!

皆さんこんにちは!
結希です☆

11月もあっという間に最後の日を迎えました。

11月の11という数字はとても深い意味があり、数字を漢字に直すと、【十・一】になり、一の上に十を置くと【土】になります。

土は地球を指すらしく、地球の完成・収める意味があり、11月はおさめて、12月はカミの年スタートを意味とするとアルは伝えてました。

北海道登別などの大停電も無事復旧が出来て何よりです。

さて今日はプールラヴニールさん主催の『放射線測定済の食材の料理教室』に参加しました。

料理には興味がずっとあったのですが、料理教室には初めて参加しました。

しかも今とても注目すべき放射能問題と向かい合った取り組みとして、きちんと放射線測定をした食材使用の料理教室は画期的だと思います。

料理教室は講師の先生もとても素敵な方で、先生の人柄がクリスマスにちなんだメニューのレシピににじんでいるようでした。

作った料理も大変美味しくいただきました(^_^)v

料理は見れば見るほど、カミの理をあらわしているように見えます。

たくさんのそれぞれカラーある食材を様々な形に切って組み合わせ、色々な方法で調理する様子は、まさにカミが様々な光を組み合わせてつくりあげているさまに本当に似ています。

今日はそれをより強く実感しました。

プールラヴニール代表のSさんには最近お世話になっています。

【プールラヴニール】は【未来のために】という意味があるそうで、『強制されない、性別も年齢も宗教も政治も関係ない~ただ子供と未来を視野にして』という理念で会があるとSさんは言っています。

とても素敵ですし、応援したいです(*^o^*)

こういう活動がきっと、これからの未来につながるのだと思います。

だから私は今日は『未来のための料理』をカミになるヒト達とつくったんだと思ってやみません☆