


皆さんこんばんは!
結希です☆o(^-^)o
今日も雪がよく降っております♪
寒いですが札幌らしいですo(`▽´)o
最近皆さんとのお話の中で
『男の人ってどうして自分が一番でなきゃすまない人が多いのかしらね~』
という話題が多いです(^_^;)
確かに私もそう思います。
男ってどこか自分が威張ったり一番でいたかったりすることで
自分のアイデンティティをあらわすことが多いです。
簡単にいうと『僕を注目して欲しい・認めて欲しい』
のあらわれに過ぎないと思います。
皆さん子供の頃ジャングルジムとか
ちょっと高めのところをお互いの邪魔をしながら
誰が最後までいるとかの遊びとかしたことありませんか?
この遊びを『お山の大将』というみたいです。
一番になりたいとかリーダーみたいになりたいとかって
周りがみんなが良くなるとかはおかまないなしで
自分がそういう立場にいれれば良いという
『お山の大将』の遊びみたいな心境だと思います。
私も今まで格闘技の世界でもある団体の関わりで有り難くも
色々指導的役割をさせて頂いた経験で見ると
リーダーとか一番になりたいとか
さりげなく偉いところにいたがる人達に限っていざやってもらうと
リーダーの資質が正直ない人達が多かったと思います。
何故ないと言うかと言いますと
そういう人達に限って全体を見たり
人を育成したりする視点に乏しく
他者から見て気配り心配りなどの行動も責任もなく丸投げで
結局自分のことしか考えていないと誰が見ても思われます。
男は女性よりその傾向が強いので厄介です(≧ヘ≦)
人の噂は瞬く間に広がるので怖いものです~(>Σ<)
特に【宇宙法則の仕組み】の変化で
その人の想いや姿勢が暴露と言えるほど顕れてくる時代なので
私も『お山の大将』と呼ばれないように常に自身を振り返り
周りに感謝し協力し助け合い
つながりを持って生きていることを忘れずにいたいです☆