

皆さんこんばんは!
結希です!(o^∀^o)
只今千葉にいるのですがとても寒い1日でした。
実家も暖房器具が…
私的な体感はまるで札幌を思わせる感じです(^w^)
「あの人に贈り物したのにお礼一つなく周りも同じ事を言っている」
「私(私の友人)が〇〇さんに色々してあげた事があるのに
会った時に挨拶一つない」
こんなお話を結構聞きます。
聞きようによっては恩着せがましく聞こえるかもしれませんが
お話されている皆さんは当然恩着せがましく言ってるのではなく
礼節として欠けているのではないかと言っているわけです。
ある人はこんな事を表現をされていました。
「〇〇さんに色々してあげているけど
お礼一つないのはきっともしかしたら
感謝を忘れているのかもね」
…?
最近スピリチュアルでも他のものでも
呪文のように「感謝!感謝!」ってやってますが
感謝って口に出さない人から言われないと忘れるものでしょうか?
百歩譲ってお礼を言うタイミングを逃したとしても
何らかの形で返そうとしないでしょうか?
礼儀礼節とうるさいなぁ~と思われるかと思いますが
本当に感謝が心底から出来ない人達がいるのです。
今まではちょっとした事で目をつぶれば
ごまかしていけた時代でした。
でも【宇宙法則の仕組み】から見ると
自然にも社会にも人付き合いも
礼節のズレから大きな問題に発展する可能性があるようです。
これも実は『脳の捉え方』に関係しています。
次回『感謝』と『脳の捉え方』についてお話していきます。
(つづく)